GIGA StuDXメールマガジン第60号(令和6年6月5日)

第60号 2024/6/5

【新着】(StuDX Style) 
学校の取組例
GIGAスクール環境と1人1台端末を活用した
自立した学習者の育成
~DXで推進する町ぐるみの授業改善~
(静岡県吉田町立吉田中学校)
「生徒が主体的に学ぶ授業づくり」に向けた1人1台端末の活用、汎用的なクラウドツールを活用した町をあげての研修について、日常的な取組を掲載しています。
▼学校の取組はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/68.html
【関連コンテンツ】(StuDX Style)
活用事例
子供同士がつながる 3-③
プレゼンテーションソフトや表計算ソフトの活用例
▼アウトプットを共有して互いのよさを発見
https://www.mext.go.jp/studxstyle/students/10.html

職員同士でつながる 5-⑦ 
プレゼンテーションソフトの活用例 
▼授業研究会におけるクラウド活用 
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teachers/3.html

■StuDX Style×全国のポータルサイト 
GIGA スクール関係の全国のポータルサイトを紹介! 
“これってどうすればいいの?”ということがあれば、全国のポータルサイトにある汎用的な事例を参考に。StuDX Styleにて全国各地のポータルサイトを掲載しています。 
▼StuDX Style×全国のポータルサイトはこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/31.html
◆皆様からの取組を大募集!(学校・自治体対象) 
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。 
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/tR5U1FHemd 

【お知らせ】(文部科学省) 
■【MEXCBT:メクビット】利活用進む!  
校内研修で活用促進!得点率から個別指導に活用!  
▼〈新着〉取組事例はこちら(PDF:756KB)
([福岡県]福岡市立城南中学校)
https://www.mext.go.jp/content/20240522-mxt_syoto01-shoto01-000013393_1.pdf

英語100問搭載しました! 
小学生、中学生、高校生向けの「話すこと」「書くこと」等の問題を MEXCBTに搭載しました!パフォーマンステスト等での活用を通じて、英語力の強化や把握にお役立てください。 
▼詳しくはこちら
https://www.mext.go.jp/content/20240509-mxt_kyoiku01-100000662_1.pdf
▼MEXCBT:メクビットについてはこちら 
※MEXCBT の利用申込は、随時受付中!
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html

■【リーディングDXスクール】第1回公開学習会
https://leadingdxschool.mext.go.jp/ 
〇6月20日(木)15:30~16:30 ★オンライン開催 
〇指定校の実践事例から学ぼう! 
【事例報告】 
・北海道旭川市 ・愛知県知多市 
・兵庫県西脇市 ・沖縄県沖縄市 
(ファシリテーター) 
春日井市教育委員会 教育研究所 教育DX推進専門官 
学校DX戦略アドバイザー 水谷 年孝 氏 
▼チラシはこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/files/2024/05/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E9%96%8B%E5%AD%A6%E7%BF%92%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7-0.pdf
▼事前申込・詳細はこちら 
https://leadingdxschool.mext.go.jp/event/2552/

────────────────────── 
■研修希望、絶賛受付中 
文部科学省GIGA StuDX推進チームが皆様の研修のお手伝いをいたします。「GIGAスクールお困り相談フォーム」より、お気軽にご連絡ください。 
・形式:オンライン、対面
・対象:教育委員会、学校等
・内容:講演、事例紹介、操作体験等
▼詳細はこちら(PDF:783KB)
https://www.mext.go.jp/content/20240111-mext_kyoiku01-000023411.pdf
▼「GIGAスクールお困り相談フォーム」はこちら
https://forms.office.com/r/V104Lvb9mV
────────────────────── 
■皆様の声をお聞かせください! 
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。 
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/r/AZBLPQ8x37
────────────────────── 
■担当の独り言 
令和6年度になり、2か月が経ちました。 
各教室や職場において、「やるべきこと」に加えて「やりたいこと」も少しずつ増えてきたのではないでしょうか。今号の【新着】に掲載した取組は、授業や研修での端末活用が日常化されている事例です。みなさんの「やってみたい」「見てみたい」とともに「また次も…」になれるような記事づくりをがんばります。今号もお読みいただきありがとうございます。(担当:德永)  

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)