GIGA StuDXメールマガジン号外(令和6年1月15日)

第52号 2024/1/15
 
【特集1】
文部科学省GIGA StuDX推進チームが、あなたの街の、あなたの学校の「研修」で講師をします!


研修希望、絶賛受付中
文部科学省GIGA StuDX推進チームが皆様の研修のお手伝いをいたします。今年度中でも、来年度のご予定でも対応いたしますので、「GIGAスクールお困り相談フォーム」より、どうぞお気軽にご連絡ください。
・形式:オンライン、対面
・対象:教育委員会、学校等
・内容:講演、事例紹介、操作体験等
▼詳細はこちら(PDF:783KB)
https://www.mext.go.jp/content/20240111-mext_kyoiku01-000023411.pdf

▼「GIGAスクールお困り相談フォーム」はこちら
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=sBBYVMs2kEKJJkjbwPnpLwAuWuqVLlxElcHDrzlTF4pUN1o1V09TUTk2VllERUs0RFpKT1RZNUdXNi4u

静岡県焼津市教育委員会での研修会
「GIGAスクールお困り相談フォーム」を活用して研修会を実施した事例をご紹介します。
▼取組の詳細はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/35.html

【特集2】
教育委員会・保護者・地域が「端末活用の具体」を共有することによるメリット


三重県松阪市の取組
保護者向けの「授業体験会」や、地域の方も参加できる「まつさかGIGAフェスタ」等でGIGAスクール構想の目的を発信する。
▼取組についてのインタビュー記事はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/61.html

【関連コンテンツ】(StuDX Style)
学校と家庭がつながる事例
保護者と共同編集体験
端末を活用した学びはどのようなものかを理解してもらうために、保護者に体験してもらった事例です。
▼事例の詳細はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/school-home/8.html

埼玉県教育委員会の取組
ICT公開授業の様子をご紹介します。授業を見ている先生もICT活用でアウトプットすることが可能となり、研修効果が高まります。
▼取組の詳細はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/40.html

【お知らせ】(文部科学省)
GIGAスクール特別講座~GIGAは国境を越える!~
開催決定!「イタリア大使館とつながりたい!」
イタリアの文化や歴史について、大使館の方にクイズを交えながら楽しく伝えていただきます。
・開催日時:令和6年1月29日(月)14:00~14:45
▼事務連絡や参加URL等はこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00031.html

情報モラル教育推進事業
情報モラル教育指導者セミナー(第4回)
家庭と連携した情報モラル教育をどう進めるか
-AI時代における家庭での情報モラル・ファクトチェック-
・開催日時:令和6年1月27日(土)10:55~12:00
・講演
「家庭と連携した情報モラル教育をどう進めるか」
静岡大学准教授 塩田真吾 氏
・実践事例紹介
江戸川区立一之江小学校校長 伊藤秀一 氏
・パネルディスカッション
▼開催日程や事前申込先、Zoom接続先等はこちら
https://advisor.mext.go.jp/wp-content/uploads/2024/01/moral_seminar_0127.pdf
※本セミナーのアーカイブ動画は後日「情報モラル教育ポータルサイト」に掲載予定となります。
▼情報モラル教育ポータルサイトはこちら
https://www.mext.go.jp/zyoukatsu/moral/index.html

リーディングDXスクール事業 公開学習会
標準仕様とクラウドを活用した教員研修の工夫と効率化の取組
・開催日時:令和6年1月15日(月)15:30~16:30
・実践報告
静岡県吉田町教育委員会
・司会進行
学校DX戦略アドバイザー
信州大学教育学部教育学系准教授 佐藤和紀 氏
▼事前申込み等はこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/event/1298/
※講師等の準備の関係上、必ず事前申込みをお願いします。

リーディングDXスクール事業 特別講座
これからの授業!どうするの!?
12月12日に開催された特別講座の様子をYouTube「文部科学省/mextchannel」で公開いたしました。
・登壇者
文部科学省視学官 直山木綿子 氏
・ファシリテーター
リーディングDXスクール企画委員長
東北大学大学院情報科学研究科教授
東京学芸大学教育学研究科教授 堀田龍也 氏
▼特別講座の動画はこちら(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=fdEDeiny1x8

これまでの公開学習会や指定箇所事例発表の動画も「文部科学省/mextchannel」で配信中です。
▼公開学習会・指定箇所事例発表の動画はこちら(YouTube)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbCPgoQ7xP270ErMmrv41UMj

リーディングDXスクール事業
「中間報告」を随時公開中
全国の小中高等学校、約200校の取組の様子を是非ご覧ください。
▼中間報告掲載ページはこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/school/

リーディングDXスクール事業
メールマガジン登録募集中!
イベント情報や全国の小中高等学校、約200校の取組等、各地の実践事例情報をお届けします。
▼メールマガジン登録はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebqsNzHnG8iPVER6IgOWumcbqcGLRYmPniHRqkVtJU83YdLw/viewform

“リーディングDXスクール”は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
▼リーディングDXスクール ポータルサイトはこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/

MEXCBT:メクビット 利活用進む!
家庭学習の充実とICT利活用の推進!
▼〈新着〉取組事例はこちら(PDF:553KB)
https://www.mext.go.jp/content/20231225-mxt_syoto01-000013393_1.pdf
([千葉県]香取市立栗源小学校)

▼MEXCBT:メクビットについてはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
※MEXCBT の利用申込は、随時受付中!

【お知らせ】(経済産業省)
探究・情報教育体験&研修会開催について
探究学習支援・情報活用能力育成支援サービスなどの体験・紹介や、サービスを使っている学校の事例紹介など実施します。是非ご参加ください!(参加費は無料)
【オンライン2】令和6年1月20日(土)12:40~15:15 オンライン(Zoom)
▼参加申込、開催要項等はこちら
https://tankyu-semi.go.jp/event

【お知らせ】(その他)
『小・中・高生のためのエコノミクス ビデオコンテスト』参加者募集

一般社団法人CEEジャパンでは、文部科学省後援の下、『小・中・高生のためのエコノミクス ビデオコンテスト』の参加者を募集しています。
一般的に「経済は苦手」と思う人が多いのは、「自分には直接関係ない他人事」と捉えているからですが、個人の行う選択と意思決定が結果として経済全体を形作っていますので、経済は極めて「自分事」といえます。子供たちが、毎日の何気ない暮らしそのものが実は経済と深いつながりがあることに気づくことで、その後の選択と意思決定に新たな意識で臨むことができ、自立への社会的適応力が育ちます。
本イベントは、その気づきをまとめた動画についてコンテストを行います。具体的なサンプル動画や動画作成上のヒント集も豊富に揃えてありますので、どなたでも無料で御参加いただけます。
■動画投稿締め切り日 令和6年1月21日(日)
動画の投稿要領等の詳細は、コンテスト特設サイト↓を御覧ください。
▼コンテスト特設サイトはこちら
https://cee-videocontest.org/
(お問合せ先)
一般社団法人CEEジャパン ビデオコンテスト担当
E-mail:info@cee-japan.org

第6回中高生情報学研究コンテスト~ブロック大会にて全国大会選抜48チームが決定~
一般社団法人情報処理学会(会長:森本典繁)は、第6回となる「中高生情報学研究コンテスト」を第86回全国大会(神奈川大学横浜キャンパス)会期中の2024年3月16日に開催いたします。
本コンテストでは、中学生なら「技術・家庭」技術分野「D 情報の技術」、高校生なら「情報」に沿った探究活動など、情報学分野に関し優れた研究活動を行なっている中学生や高校生に、研究発表の場を提供し、優れた研究を行った中高生を表彰いたします。
2023年12月9日~17日に地域ごとのブロック大会を初めて開催、全国から集まった148チームの中から48チームが選抜され、全国大会へ出場することが決定いたしました。選抜チームによる第86回全国大会での発表にどうぞご期待ください。
▼コンテスト特設サイトはこちら
https://sites.google.com/view/86postersession
(お問合せ先)
一般社団法人情報処理学会
中高生情報学研究コンテスト事務局
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
ipsjtaikaiPoster@ipsj.or.jp Tel.03-3518-8373
https://www.ipsj.or.jp/

■皆さまからの取組を大募集!(学校・自治体対象)
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/6e4tXbAkwg
──────────────────────
■皆様の声をお聞かせください!
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/r/NvXjjSAnMs
──────────────────────
■担当の独り言
新年、あけましておめでとうございます。令和6年の第1号を配信することができました。
今号の【特集2】では、保護者や地域の方が、学校での端末活用の具体に触れることを通して、GIGAスクール構想の目的についての理解増進をはかった事例をご紹介いたしました。百聞は一見に如かずという言葉もありますが、既に見たり聞いたりしていたことでも、実際にやってみて初めて分かることは沢山あります。「令和6年の学校教育」が取り組んでいること、目指していることを保護者の方にも、地域の方にもご理解いただきながら進んでいけると、みんなで明るく前向きに子ども達を支えていけるようになるのではないでしょうか。
皆様がGIGAスクール構想の実現に向けて前向きに進んでいけるようGIGA StuDX推進チームも前進して参ります。【特集1】の研修については、学校単位の研修も受け付けております。是非ご活用ください。それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:田村)

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)