ここからサイトの主なメニューです
 |
国際教育協力懇談会報告2006 大学発 知のODA−知的国際貢献に向けて− |
国際社会における責務を果たし
開発途上国の様々な課題をより効果的に解決するために
大学をはじめ我が国が有する「知」を活かした
国際協力を推進する
国際教育協力懇談会
平成18(2006)年8月
国際教育協力懇談会報告2006
『大学発 知のODA −知的国際貢献に向けて−』
はじめに
|
. |
議論の背景 |
|
国際開発協力を取り巻く国際的な潮流
我が国の状況
大学をはじめとする教育関係者の状況と役割
基本的な方向性
|
. |
我が国の特色が活きる戦略的な教育協力の推進 |
|
1. |
今後の教育協力の基本的な方向性
|
2. |
取組を期待する具体的な方策 |
|
(1) |
基礎教育分野における質的向上・持続的発展の促進 |
(2) |
高等教育・職業教育分野における協力の拡充 |
(3) |
我が国教育関係者の連携の促進等 |
|
|
. |
我が国の大学が有する「知」の活用 |
|
1. |
大学の知を活用する意義・大学が担う役割 |
|
(1) |
大学の知を活用する意義 |
(2) |
大学が担う役割 |
(3) |
留意事項 |
|
2. |
取組を期待する環境整備の方策 |
|
(1) |
大学の知を活かし得る体制の整備 |
(2) |
大学の国際協力活動への支援 |
(3) |
国際開発協力に参画する大学に求められる改善事項 |
(4) |
サポートセンターの抜本的見直し |
|
|
おわりに |
【資料編】
(大臣官房国際課国際協力政策室)
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology