量子ビーム

(2)量子ビーム関連事業

光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発

 ネットワーク型の研究拠点を構築して、光・量子科学技術分野のシーズと各重点分野や産業界のニーズとを融合した、最先端の光源、ビーム源、ビーム制御法、計測法等の研究開発を実施するとともに、若手人材の育成を図る。

事業名

概要及びホームページリンク

量子ビーム基盤技術開発プログラム
(平成20年度~平成24年度)

 量子ビーム基盤技術開発プログラム 

 基盤術としての量子ビーム技術の発展と普及に資するべく、汎用性、革新性と応用性が広く、5年程度で実現可能な量子ビーム技術の研究開発を行い、あわせて量子ビーム技術を担う若手人材の育成を図る。
量子ビーム基盤技術開発プログラムホームページへのリンク

「量子ビーム基盤技術開発プログラム」事後評価結果について

最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム
(平成20年度~)

 最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム 

 新たな発想による最先端の光源や計測手法の研究開発を進めると同時に、先端的な研究開発の実施やその利用を行い得る光科学技術に関わる若手人材の育成を図る。
最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラムホームページへのリンク
「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」中間評価結果について (PDF)

光・量子融合連携研究開発プログラム

(平成25年度~)

 光・量子ビーム技術の連携を促進し、我が国の有する施設・設備を横断的に活用する先導的利用研究と、将来を俯瞰した基盤技術開発を推進することで、課題解決に向けた研究開発を強化し、開発の成果を社会に還元するとともに、将来の利用研究の礎とすることを目指す。

「光・量子融合連携研究開発プログラム」の実施課題等の決定についてへのリンク(※国立国会図書館ホームページへリンク)別ウィンドウで開きます
光・量子融合連携研究開発プログラム」中間評価結果について (PDF)

 

最先端大型量子ビーム施設の整備・共用

事業名

概要及びホームページリンク

X線自由電子レーザー重点戦略研究課題
(平成24年度~平成28年度)

 SACLA の利用技術の確立・開拓を進めるとともに、先導的な成果を早期に創出するために研究開発を行う委託事業。
 これによりSACLAから多くの利用成果を輩出し、我が国のイノベーションの推進や国際競争力の強化、更には将来につながる新たな科学の開拓に貢献することを目指す。
「X線自由電子レーザー重点戦略研究課題」の実施課題等の決定について(平成24年度)(※国立国会図書館ホームページへリンク)別ウィンドウで開きます

放射線利用技術・原子力基盤技術に関する技術指導

事業名

概要及びホームページリンク

中性子利用技術移転推進プログラム
(平成18年度~平成23年度)

 産業への有効性が注目されている中性子利用技術を、電源立地地域の企業及び研究機関等の技術者等に試行的に体験する機会(中性子利用技術移転推進プログラム(トライアルユース))を与え、当該技術の普及を図った。 中性子になじみの無い技術者を対象とすることから、実験に関する事前相談、実験の実施、データ解析等の技術支援を行う専門人材を配置し、技術者が円滑に中性子利用技術を実施でき、その有効性を適切に理解できる体制で実施した。
 「中性子利用技術移転推進プログラム」業務実施結果報告書

>>次のページ
(3)量子ビーム関連審議会等

お問合せ先

科学技術・学術政策局研究開発基盤課量子研究推進室

(科学技術・学術政策局研究開発基盤課量子研究推進室)

-- 登録:平成24年05月 --