戻る


  資料 3 





初等中等教育における当面の教育課程及び指導の
充実・改善方策について


(審議のまとめ(案))

【第6回総則等作業部会資料】





平成15年7月23日

中央教育審議会初等中等教育分科会
教育課程部会総則等作業部会



初等中等教育における当面の教育課程及び指導の
充実・改善方策について
(目次)



第1章    新学習指導要領や子どもたちに求められる学力についての基本的な考え方等

    新学習指導要領についての基本的な考え方
新学習指導要領の基本的なねらい
新学習指導要領の実施状況とその課題
新学習指導要領の下での「確かな学力」の育成を

    子どもたちに求められる学力についての基本的な考え方
学力についての基本的な考え方

[確かな学力]の総合的な状況の把握の必要性
全国的な調査等の実施
地域・各学校における指導の充実・改善に役立つ調査


第2章    新学習指導要領のねらいの一層の実現を図るための具体的な課題等

    学習指導要領の「基準性」の一層の明確化
  (1)現状と課題
学習指導要領の「基準性」の趣旨
基準性の趣旨を生かした教育に係る課題
[はどめ規定]等に係る課題
入学者選抜の取扱いに係る課題
(2)当面の充実・改善方策
学習指導要領の記述の見直し等
入学者選抜における取扱い

教育課程を適切に実施するために必要な指導時間の確保
  (1)現状と課題
授業時数の「標準」の趣旨等
各学校における年間総授業時数の現状と課題
(2)当面の充実・改善方策
各学校における必要な指導時間の確保の把握及び説明責任
必要な指導時間を確保するための工夫

「総合的な学習の時間」の一層の充実
  (1)現状と課題
創設の趣旨等
「総合的な学習の時間」の現状と実施上の課題等
(2)当面の充実・改善方策
学習指導要領の記述の見直し等
各学校における取組内容の不断の検証等

「個に応じた指導」の一層の充実
  (1)現状と課題
これまでの経緯等
「個に応じた指導」の実施状況と課題等
(2)当面の充実・改善方策
学習指導要領の記述の見直し等
各学校における「個に応じた指導」を行う上での配慮等

教育課程及び指導の充実・改善のための教育環境の整備等
 
国による支援等
各教育委員会等による支援等
保護者や地域住民等の理解と支援等
新学習指導要領の趣旨やねらいについての継続的かつ積極的な周知

ページの先頭へ