ここからサイトの主なメニューです
資料3

EBU Technical Review誌2005年4月号掲載報告書
“Will Broadband TV Shape the Future of Broadcasting?”
からの抜粋

(放送の同時再送信における著作権の扱いに関する部分)
報告書P.15より
(原文)Contrary to the open Internet services which are available to anyone with an Internet connection, broadband services including BTV are available only to a traceable e.g. subscrIPtion-based user base, usually located in a closed geographical area within a radius of a few kilometers. To this end, it is possible to limit access to broadband services within a given territory, which would meet the territorial constraints of certain copyright licenses. While the streaming of copyright material such as sports events or music over the Internet may prove to be difficult or even impossible for legal reasons, broadband networks generally have much less difficulties with copyright matters, subject to successful negotiations between rights owners and broadband providers. If there are simultaneous transmissions of broadcast television by broadband operators, this could be regarded - from the regulatory point of view - as analogous to cable transmissions, which implies that broadband operators should be responsible for clearing necessary rights from all rights holders before they can use any TV channel on their distribution platform.

(和訳)
インターネットに接続している者であれば誰でも利用できるオープンなインターネットサービスと異なり、(BTV(注)を含む)ブロードバンドサービスは、通常半径数キロメートル以内という狭い地域内での追跡可能なユーザーベースのみにより利用可能である。このためにブロードバンドサービスへのアクセスを一定の地域内に制限することにより、著作権のライセンス契約における地域的制約条件を満すようにすることが可能である。インターネット上で(スポーツのイベントや音楽のような)著作権の対象となるコンテンツをストリーミングで流すことは、法的な理由で困難あるいは不可能であるかもしれない一方で、ブロードバンドネットワークは、権利者とブロードバンドプロバイダーとの交渉が成功することが条件であるとは言え、一般的に著作権に関して問題が生じることは断然少ないと言える。ブロードバンド事業者によってブロードバンドテレビの同時送信が行われる場合は、−規制の観点からは−有線放送と同等のものと考えられる。このことは、ブロードバンド事業者はその配信プラットフォームでどのようなテレビチャンネルを利用する前にも、全ての権利者との間で必要な権利処理を行っておく責任があることを意味している。

(注) BTV:本報告書では、BTV(ブロードバンドテレビ)を、「線形(“生”)のまたは非線形(”オンデマンド”)のデジタルテレビジョンサービスで、IPベースのブロードバンドネットワーク上をコントロールされた形で伝送され、セットトップボックスのような専用機器と通常のテレビセット(パソコンではない)を利用するもの」と定義している。また、「インターネットプロトコル(IP)を利用するので、BTVはしばしば“IPTV”とも呼ばれる」としている。

(IPTVとデジタル地上波放送・衛星放送との関係に関する部分)
報告書P.12より
(原文)Depending on the relative commercial success of BTV and DTT services in a local or national market, it could be interesting to explore possible synergies between BTV and DTT in terms of complementary coverage, common sets of services and common set-top boxes. For example, DTT is generally capable of providing several high-quality television channels over a large area. The number of channels will vary from country to country and will depend on the spectrum available and the sharing constraints with other services. Whereas DTT covers the whole territory, reception indoors within buildings without external aerials may require excessive transmit power. In such cases, BTV could help and provide the same channels plus any value-added services, so that both television platforms can be considered complementary.

(和訳)
BTV(IPTV)とDTT(デジタル地上波放送)の地域・国内での商業的成功の相対的な度合いにより、放送地域の補完性、共通のサービスや共通のセットトップボックスといった面で、BTVとDTTのシナジー効果について検討することは興味深い。例えば、DTTは一般的に広い地域において高品質のテレビチャンネルを複数提供することが可能である。チャンネルの数は国によって変わるが、これは利用可能な周波数の帯域と、他のサービスと帯域を共用することによる制限に左右されるだろう。DTTは一地域の全体をカバーするが、外部アンテナのない建造物の内部でデジタル地上波放送を受信させるためには、過度の送信電力を必要とするかもしれない。このような場合には、BTVで同じ番組(その他任意の付加サービス)を提供することで、両者を補完的に扱うことができる。

前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ