平成31年度は合計12団体の応募があり、9団体を採択しました。
(1)ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)に関する事業 |
|||
|
実施機関 |
事業名称 |
事業内容(予定) |
1 |
国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
国連海洋科学の10年に向けた北太平洋地域ワークショップを通じた地域計画策定への貢献と国内向け普及啓発 |
・北太平洋地域コンサルテーション会合 |
(2)ユネスコスクールの加盟申請、活動支援、情報収集・発信 |
|||
|
実施機関 |
事業名称 |
事業内容(予定) |
1 |
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU) |
ユネスコスクールを軸としたユネスコ活動、特にSDGs達成に資するESDの普及・推進 |
・ユネスコスクール事務局(加盟申請、活動支援、情報収集・発信) |
(3)ユネスコスクール全国大会の開催 |
|||
|
実施機関 |
事業名称 |
事業内容(予定) |
1 |
特定非営利活動法人日本持続発展教育推進フォーラム |
第11回ユネスコスクール全国大会―持続可能な開発のための教育(ESD)研究大会 |
第11回ユネスコスクール全国大会 |
(4)地域ブロックにおけるユネスコスクールネットワークの構築・発展 |
|||
|
実施機関 |
事業名称 |
事業内容(予定) |
1 |
国立大学法人宮城教育大学 |
北海道・東北ブロックにおける「持続可能な社会の創り手」育成を通したユネスコスクールネットワークの展開事業 |
ユネスコスクール北海道・東北ブロック大会 |
2 |
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU) |
ユネスコスクール関東ブロック大会 |
ユネスコスクール関東ブロック大会 |
3 |
学校法人中部大学 |
ユネスコスクール中部ブロック・グッドプラクティスフォーラムの開催とSDGs実践校への訪問研修の実施 |
ユネスコスクール中部ブロック・グッドプラクティスフォーラム |
4 |
公立大学法人大阪 大阪府立大学 |
近畿・北陸地域ASPnet校(小中高大)による日・韓・中ESD・SDGs学びあい交流会 |
近畿・北陸ブロックユネスコスクールESD・SDGs学び合い交流会 |
(5)ESD推進に向けたユース世代の活動の推進 |
|||
|
実施機関 |
事業名称 |
事業内容(予定) |
1 |
公益財団法人五井平和財団 |
第6回ESD日本ユース・コンファレンスの開催ならびにESD/SDGs推進に向けたユース世代の活動支援 |
・第6回ESD日本ユース・コンファレンス 開催日時:2020年2月中旬 東京 |
(6)日本国内でのユネスコ世界ジオパーク事業の推進 |
|||
|
実施機関 |
事業名称 |
事業内容(予定) |
1 |
特定非営利活動法人日本ジオパークネットワーク |
日本国内でのユネスコ世界ジオパーク活動推進事業 |
日本ジオパーク委員会(JGC)が日本国内でのユネスコ世界ジオパーク事業を推進するために必要な事務局業務 |
国際統括官付