資料30-3 第13回東アジア生物圏保存地域ネットワーク会合について-1

会議名:The 13th Meeting of the East Asian Biosphere Reserve Network
       “Biological and Social Consequences of Global Change”
期間:平成25年10月21日~25日
場所:ウランバート(モンゴル)
主催:EABRN事務局ユネスコ北京事務所
共催:モンゴルMAB委員会
参加者:EABRNメンバー国7か国(中国、北朝鮮、日本、カザフスタン、モンゴル、韓国、ロシア)、モンゴル政府Ministry of Environment and Green Development、 モンゴルUNESCO国内委員会、ユネスコ北京事務所など50人以上が参加。カザフスタンは新メンバー国。
 日本からは大澤雅彦(日本ユネスコ国内委員会MAB分科会委員)のほかに日本MAB計画委員会酒井暁子委員、志賀高原BRの山ノ内町観光商工課酒井義之氏が参加した。

経緯

 本会議は元々第12回会合(韓国)において北朝鮮(DPRK)がホスト国に決まった。それが駄目な場合はロシアのLake Baikal Regionが引き受けることになっていたが、最終的に両国とも開催できないことになり、急遽モンゴルが引き受けて開催された。そのためモンゴルでは遅い10月末の開催となり、予想どおり雪が降り、フスタイ ヌルBR、ボグド カーン ウルBRなどBR現地視察は雪の中だった。

目的

・BRや類似の保護地域の保全・管理をセビリア戦略、マドリッド行動計画を踏まえて振り返り、次のWorld Congressへのインプットを議論する。
・4つのsub-regional networks をAP-MABへ統合する方向性について議論を継続
・第6回EABRNトレーニングコース開催を含め2014-2015年に向けた活動計画

概要

1日目
オープニングセッションに続いてSession 1-3でBiological and Social consequences of Global Changesについてテーマに沿った発表がカザフスタン、DPR Korea、中国、モンゴル、ロシア、日本、韓国の各国、またEABRN Secretariat、TNC、WWF、UNDPからも引き続いて行われ発表が行われた。
2日目
午前中はSession 4-6 Country reportがカザフスタン、日本(酒井委員)、韓国、DPR Korea、ロシア、モンゴル、中国によって行われた。午後はSession 6 field visit preparationで夕方から出かけるHustain Nuruu BRについての発表。
3日目
Hustain Nuruu BR  Field Visit
夕方、ウランバートに戻る。
4日目
Session 7 Field Visitを踏まえて evaluation-suggestions and recommendations
Session 8 Transboundary cooperation and the formation of AP-MAB
ロシア、モンゴル、カザフスタン
5日目
Bogd Khan Uul BRへ移動
現地で中国、ロシア、韓国、DPRKによるアムール・トラ生息地に関するクローズド・ミーティングをやっていた。それ以外はBRの見学。

次回開催地の件

 メンバー国のうち自国開催が少ないのは北朝鮮(DPRK)(0回)と日本(1回)であることから、日本に回ってくる可能性が高く、あらかじめ志賀高原で開催の打合せをして出かけたが、これまで何度か候補になっていながら開催できなかった北朝鮮という案を韓国が強力に推薦し、北朝鮮の代表も引き受けると発言、決定。これまでと同じように北朝鮮が最終的に開催できないことになった時には、日本に回ってくる可能性がある。

参考資料 Ulaanbaatar Statementがある。

お問合せ先

国際統括官付