(添付)ユネスコ・グローバル教育会合(Global Education Meeting(GEM))臨時会合について

1.会合の背景、趣旨・目的

 グローバル教育会合(Global Education Meeting(GEM))は、持続可能な開発目標(SDGs)のゴール4(教育)の進捗状況をハイレベルで共有するための教育大臣級会合であり、ユネスコが開催するもの。2018年12月に第1回が開催され、次回は2021年に開催される予定だったが、コロナ禍の危機的状況を受け、10月22日に臨時会合を開催。

2.会合概要

【ハイレベル会合】

日時:令和2年10月22日(木曜日)20時00分-24時00分(日本時間)

開催形式・場所:オンライン

使用言語:英語、フランス語、スペイン語、中国語、アラビア語、ロシア語

テーマ: Reimagine and re-commit to education(教育の再考と新たな対応)

主催者:ユネスコ・英国・ノルウェー・ガーナ

成果物:コロナ禍における教育の危機に対し、各国のコミットメントを強化する2020 GEM宣言を採択。

主な出席者:グテーレス・国連事務総長(ビデオ出席)、アズレー・ユネスコ事務局長、ソールベルグ・ノルウェー首相、アクフォ=アド・ガーナ大統領(ビデオ出席)、バロネス・サッグ・英国・持続可能な開発担当大臣(以上、主催者として、開会式のみ出席。)

日本政府関係出席者:

  • 丸山 洋司 文部科学審議官(代表)
  • 吉田 和浩 (ユネスコ)SDG-教育2030運営委員会共同議長、広島大学教育開発国際協力研究センター長/教授(日本ユネスコ国内委員会委員)
  • 田口   康 国際統括官
  • 石田 善顕 国際統括官付国際戦略企画官

3.主な参加国
英国、ノルウェー、ガーナ、ポルトガル、ベルギー、モロッコ、アンゴラ、ナミビア、ウズベキスタン、イタリア、スペイン、コロンビア、ルワンダ、ケニア、チュニジア、アフガニスタン、バングラデシュ、中国、モルディブ、ミャンマー、フィリピン、日本、エジプト、リビア、モロッコ、シリア、アンドラ、アルメニア、アゼルバイジャン、フランス、ギリシャ、ラトビア、マルタ、モルドバ、ルーマニア、スウェーデン、ウクライナ、ロシア、トルコ、ベナン、カーボベルデ、南アフリカ、アルゼンチン、ボリビア、キューバ、ベネズエラ 他

お問合せ先

国際統括官付

(国際統括官付)