第13回ユネスコ「世界の記憶」国際諮問委員会(IAC)*の審議を経て、ユネスコ事務局長決定により、平成29年10月31日、「上野三碑(こうずけさんぴ)」及び「朝鮮通信使に関する記録」が、ユネスコ「世界の記憶」として登録。
* 文書保存の専門家14名で構成されるユネスコ「世界の記憶」事業全体の企画・実施を担う諮問機関。
平成29年10月24日(火曜日)から10月27日(金曜日)までパリ(フランス)にて開催。
<登録物件概要>
1.上野三碑(こうずけさんぴ)
【参考】これまでの経緯
・平成27年3月 日本ユネスコ国内委員会において、国内公募を開始。
・平成27年9月 日本ユネスコ国内委員会において、「上野三碑」(申請者:上野三碑世界記憶遺産登録推進協議会)及び「杉原リスト」(申請者:岐阜県八百津町(やおつちょう))を、ユネスコ「世界の記憶」へ推薦することを決定。
平成29年10月 第13回ユネスコ「世界の記憶」国際諮問委員会(IAC)の審議を経てユネスコ事務局長が決定(審議内容は非公表)。
2.朝鮮通信使に関する記録-17世紀から19世紀の日韓間の平和構築と文化交流の歴史
【参考】これまでの経緯
・平成28年3月 申請者からユネスコ事務局の情報コミュニケーション局へ申請書を提出。
(複数国にまたがる共同提案として、国内公募を経ずに申請者からユネスコ事務局に直接申請)
・平成29年10月 第13回ユネスコ「世界の記憶」国際諮問委員会(IAC)の審議を経てユネスコ事務局長が決定(審議内容は非公表)。
国際統括官付