ユネスコは、識字教育の効果的な政策及び計画を支援しています。国際識字賞は、効果的な識字教育の実践の支援及び社会の識字率の促進を目的として、識字教育及びその関連分野の傑出した活動に対して授与されます。
「教育と学習の資質:教育者の役割と教育法の変化」
以下の二つの賞(5件)に対し、賞金、メダル、賞状等が授与されます。
1.世宗王識字賞(The UNESCO King Sejong Literacy Prizes) 2件
ハングル文字を発明した世宗王を記念して、1989年に韓国政府が創設。
2.孔子識字賞(The UNESCO Confucius Prize for Literacy) 3件
中国の哲学者孔子を記念して、2005年に中国政府が創設。
効果的、イノベーティブなプログラムやプロジェクトを実施し、識字教育の発展に貢献している組織、団体又は個人。申請するプログラム及びプロジェクトは、少なくとも3年間識字の分野でイノベーティブな実績があること。また、過去5年間に当賞を受賞していないこと。
応募者は以下のURLにアクセスし、ユーザーアカウントを取得してください。アカウント取得後、オンライン申請フォームに必要事項を入力してください。
※申請フォームの入力後、応募した旨を下記に記載の日本ユネスコ国内委員会宛て(jpnatcom@mext.go.jp)にEメールで御連絡ください。(メールのタイトルは「【団体又は個人名】ユネスコ国際識字賞」としてください。)
※ユネスコへの推薦者又は団体は、日本ユネスコ国内委員会において決定します。
ユーザーアカウント取得フォーム(※ユネスコホームページへリンク)
令和2年6月19日(金曜日)12時00分
UNESCO International Literacy Prizes 2020(※ユネスコホームページへリンク)
日本ユネスコ国内委員会(文部科学省国際統括官付)
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
電話:03-5253-4111(内線3402)
Fax:03-6734-3679
Eメール:jpnatcom@mext.go.jp
国際統括官付