本年11月に我が国で開催される「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」(国連教育科学文化機関(ユネスコ)と日本政府の共催)の開催を間近に控えたこの時期を捉えて、広く一般にESDの普及を図るため、9月20日(土曜日)にESDユネスコ世界会議直前イベント「ESDフェスタ2014秋 in 東京」を開催しますので、お知らせします。 ※1 ESDとは、Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)の略称 |
平成26年9月20日(土曜日) 10時00分~17時00分(予定)
日本科学未来館 1階コミュニケーションロビー(東京都江東区青海2-3-6)
文部科学省
日本科学未来館
一般観客・マスコミ500名程度(予定)
○ESDオフィシャルサポーター
・さかなクン(東京海洋大学客員准教授)
・白井貴子さん(シンガーソングライター)
・山崎直子さん(宇宙飛行士)
※松岡修造さんは当日都合により出演ができません。
○ESD応援キャラクター
環境省のはぐクン、開催地元自治体のはち丸、エビザベス、ミコロ・ハコロが参加予定
○らんま先生
ジャグリング・マジックコンテストで優勝したパフォーマンス技術と、環境問題、科学実験を融合した「環境パフォーマンス」を披露。
(1)オープニングセレモニー
・ESDオフィシャルサポーターや応援キャラクターが登場!
(2)ESDステージイベント
・ESDオフィシャルサポーターによるESD講座やESDメッセージソング!
・らんま先生のパフォーマンスも!
(3)ESD体験ブース
・ESDオフィシャルサポーター等のブースで楽しくESDを体験してみよう!
(4)みんなで創ろう!ESDアート作品
・ESDユネスコ世界会議に向けて、みんなでメッセージを書いてESDアート作品を創ろう!
(5)ESDスタンプラリー
・ESD体験ブースを回ってスタンプを集めよう!
○入場無料です。
○日本科学未来館の企画展「トイレ?行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」との連動企画等を開催予定です。
また、日本科学未来館の協力により、ESDポータルサイトやESDフェイスブックページへのいいね!画面をスマートフォン等で提示すると、チケットカウンターで同企画展の入場料が割引になります。詳細はチラシを御覧ください。
国際統括官付