第14回アジア太平洋地域国際理解教育ワークショップが2014年8月21日~8月29日の日程で韓国にて行われます。 |
アジア太平洋地域国際理解教育ワークショップは、アジア太平洋地域国際理解教育センター(APCEIU)が教育者のために国際理解教育に関する能力形成の場として実施している研修プログラムです。2001年から毎年実施されており、今回14回目を迎えます。
・教育者が国際理解教育への理解・知識を深めること
・近年の教育問題を批判的及び内省的に分析し、平和の文化の考え方について再方向付けを行うこと
・地域的な背景に適した国際理解教育の研修プログラムを計画及び実施するための実践的なスキルを養うこと
・5年以上の実務経験のある教育者、又は、教員養成に直接従事していない場合は、カリキュラム作成や教員研修の政策等に携わる者。
・国際理解教育、地球市民教育の活動を地域で実施すること。
・英語の会話、筆記の能力が十分であること。
英語
ワークショップにかかる諸費用(宿泊費、食事代、ワークショップの資料費)は主催者が負担します。ただし、航空運賃その他の費用は参加者負担となります。また、日当は支給されません。
応募要領をよくお読みいただき、所定の申請書、申請書に関する和文概要(様式任意)を下記担当者までメール又は郵送にて御提出ください。(2014年5月1日締切)
なお、メールで御提出の際には件名に「第14回アジア太平洋地域国際理解教育ワークショップ応募」と明記してください。
日本ユネスコ国内委員会事務局(文部科学省国際統括官付)
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
電話番号:03-5253-4111(内線3402)
ファクシミリ番号:03-6734-3679
メールアドレス:jpnatcom@mext.go.jp
国際統括官付