【目的】
・ 多種多様な文化表現の奨励及び向上に貢献する革新的な教育実践の開発の評価・促進
・ 文化表現の促進に関する教育活動の質の向上に貢献した個人若しくは団体の表彰
・ 地域の学問及び教育改革における工夫の促進
【ウェンフイ賞とは】
毎年発表されるテーマに沿った教育改革の発展に関する貢献や、優れた成果が認められる2名の個人又は団体に授与される。
受賞者は、それぞれ優秀証及び賞金20,000USドルを授与される。
【参加資格】
アジア太平洋地域のユネスコ加盟国の個人又は団体で、ウェンフイ賞2013のテーマに関する教育の質の向上をけん引する顕著な教育改革を計画・実施した者で、下記の資格を有すること。
・ 多種多様な文化表現を実現する教育的内容・教授方法・技術・知識を奨励する革新的な実践の発展において、能力を実証していること
・ 文化的多様性や地域社会、人々、国家のための持続的発展の価値・考え方・実践について、注目すべき変化を導く教育革新の好影響を実証していること
・ 文化的多様性の意義の奨励と解釈及び実践の継続的発展に貢献していること
・ 時代の流れに即した革新的な実践を確立し、またその実践を21世紀の教育問題と関連づけるよう努めていること
【応募方法】
・ 応募者は日本ユネスコ国内委員会の下記担当までEメールにて申請書(PDF:153KB)(※APEIDホームページへリンク)を提出して下さい。
(日本ユネスコ国内委員会締切:2013年6月10日)
・ 以下を添付すること
○応募者の経歴及び活動(英語、A4サイズ1ページ)
○研究の要約、出版物及び他の重要な関連書類(英語、A4サイズ4ページ)
○応募者をサポートする根拠となるもの
○英語又は日本語による推薦状
○資料等の使用・配布の同意書
【お問合せ先】
日本ユネスコ国内委員会(文部科学省国際統括官付)
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
TEL:03-5253-4111(内線3402) E-mail:jpnatcom@mext.go.jp
国際統括官付