文部科学省×PRICELESS

食べるが価値

文部科学省では、子どもたちの健康と豊かな心をはぐくむため、学校給食の充実と学校での食育の取組を進めています。

いいわけないでしょ!? こんなこと

  • 孤食
  • 偏食
  • 欠食
  • 食生活の乱れは、子どもたちの肥満・痩身や体力低下、そして学力低下にも関係しています。将来のお子さんの健康のため、あなたのご家庭の食生活を見直してみませんか?

イベントレポート 香里奈さんと一緒に給食を食べよう!

  • What is food education 食育って何?
  • Food education of Family 我が家の食育
  • Cast's interview 出演者インタビュー

木村拓哉さん

中井貴一さん

香里奈さん

藤木直人さん

藤ヶ谷太輔さん

Cast’s Interview

榎本小太郎役 藤ヶ谷太輔さん Taisuke Fujigaya at kotaro Enomoto

子供の頃にきちんとマナーを教えてもらったことは大人になってから感謝しています。本当に両親のお陰です。

Q1

藤ヶ谷さんの学校では給食はありましたか?
もしあれば給食の思い出を教えていただけますか?

給食の時間は、みんなで食べるのが楽しかったですね。休んだ友達の給食を誰が食べるかで競っていたことを思い出します。給食を作っているところを見に行ったこともありますよ。大きい鍋で作っていて、かなり手間暇がかかっていたのを覚えています。洗い物も大変ですよね。振り返ってみると給食の大切さが分かります。

Q2

給食で好きなメニューは何でしたか?

味噌ラーメンやクリスマスのチキンが好きでした。給食が始まる前に、匂いでその日のメニューを友達と当てっこしたりしていました。

Q3

お弁当の思い出があれば、教えていただけますか?

おにぎり一つでも家庭によって味が違いますよね。僕は勝手に母の作るおにぎりが正解だと思っていました。運動会では、友達の家族とお弁当を真ん中に置いて食べながら、親同士で料理方法を聞き合っていたのを覚えています。

Q4

子どもの頃、親御さんや先生から、食べ物の大切さや食事のマナー、栄養の取り方などについて教えられたことで印象に残っていることはありますか?

両親は厳しかったですね。食べ残しは絶対に許されませんでした。そのお陰で今でも好き嫌いはありません。父には、「ごはんの一粒を作るのにどれだけ時間がかかっているか分かっているのか。」と言われていました。子どもの頃はあまり理解していませんでしたが、最近になってようやくそのありがたさに気付けるようになりました。また、僕はきのこが苦手だったのですが、母が工夫して食べさせてくれました。今では苦手意識はありません。もし僕が親になったら、子供には絶対好き嫌いや食べ残しはさせません。僕にとっては当たり前のことなんです。食べ物に対するありがたみや感謝はそこから生まれると思っています。

ほかにも、食事中はテレビは点けませんでしたし、姿勢や箸の持ち方も注意されました。テレビに出させていただく時は箸の持ち方にも気を付けないといけないので、子供の頃にきちんとマナーを教えてもらったことは大人になってから感謝しています。本当に両親のお陰ですし、それこそプライスレスな事だと思います。

Q5

藤ヶ谷さんは料理はされますか?

自分で食べる簡単な料理としてパスタやお鍋は作っています。スーパーでカート引きながら材料買ってきて作ってます。あと、最近はレタスのしゃぶしゃぶが好きです。

Q6

これまでの食事の中で、メニューだけでなく、食事のシーンも含めて、思い出に残っている食事・食卓を教えていただけますか?

母の作った料理ですね。母は料理が好きで、僕の家では外食はほとんど無く、食事は必ず母が作っていました。スーパーで買い物をして、重い荷物を持って帰って来て、皮をむいたりして、時間をかけて作ってくれていた姿を思い出します。

Q7

クリスマスのメニューで特に思い出に残っているものはありますか?

僕の家ではクリスマスも普段とあまり変わりませんでした。ケーキは毎年母の手作りで、お店で予約したことはありません。母の作ったケーキは美味しかったですね。

Q8

お仕事されている時の食事で思い出に残っているものはありますか?

食事は種類も大事ですが、メンバーも大事ですよね。ドラマ終わりで木村さんに食事に連れて行ってもらったことがあるのですが、中井貴一さんと香里奈さんとも御一緒させていただいて、すごく贅沢(ぜいたく)な方たちと食事ができました。

以前、スタッフとキャストが同じごはんを食べるというのがモットーの撮影現場で初めて先輩と食事を御一緒させていただいて、最初はものすごく緊張して、「先輩より先に食べていいのか。」など分からないことばかりでしたが、一緒に食べることで距離が縮まって、その後すごく仲良くさせていただきましたし、たくさんのことを学べました。同じものをみんなで食べるということはすごく大事だと思います。

僕も仕事で疲れた時には地元の友達と食事をすることを大切にしています。給食も、みんなで食べる時間を共有することが大事なんだと思います。大人になってから給食の良さがよく分かります。また給食食べたいですね。

Q1

もし「最後の晩餐(ばんさん)」があったとすれば、何を食べたいと思いますか?

まずは家族で集まりたいです。それから友達とかもっと大勢のメンバーを集めたいですね。メニューは母に自慢の一品をお任せします。やっぱりメンバーが大事ですね。

Q2

最後に、子どもたちに向けてメッセージをいただけますか。

この前、子どもたちが外で集まってゲーム機で遊んでいるのを見たのですが、僕たちの時代は外で友達と体を動かして遊ぶか、家の中で一人でゲームをするかどちらかでした。昔は兄弟喧嘩をしても、自分の部屋がないから逃げる場所がなくて、どこに行っても兄弟と会わないといけなかった。

良い思い出も悪い思い出もあるけど、誰かといることが大事だと思います。今はゲームや携帯ができて便利な時代になりましたが、便利なものは最大の不便で、誰にも会わないで生活しようと思えばできてしまいます。友達の家に電話をしたら母親が出て、まずは自己紹介から始まるなんていうやりとりもなくなりました。

子どもたちには一人にならないでほしいですね。「便利なものがすべてじゃない」、「一人じゃない」ということを頭の片隅にでも置いてもらえたらと思います。

PRICELESS ドラマオフィシャルサイトはこちら

pagetop