初めてクラウド上の掲示板の内容を連絡帳に書かせるときは児童生徒が戸惑わないように、手順を示しておいた。
教師と子供がつながる
2-⑦連絡帳を書こう
校種・学年 | 小学校以上 |
---|---|
活用の概要 | これまで、児童生徒への連絡事項(翌日の時間割、宿題、持ち物等)の伝達は、前日までに教師が必要事項を黒板に書いておき、朝の時間のうちに児童生徒が自分の連絡帳に書くという運用を行ってきたが、1人1台のICT端末の導入を機に、クラウド上の掲示板を活用するようにした。 板書の手間が削減されただけでなく、より効率的な情報伝達を行うことができるようになった。 |
準備するもの | 学習支援ソフト ![]() |
- 翌日の連絡事項をクラウド上にアップ
- ・随時追加、修正が可能
・いつでも閲覧可能 - 端末を家庭に持ち帰れば連絡帳自体が不要に
また、今後ICT端末を家庭に持ち帰ることになれば、連絡帳に写す作業もなくなり、掲示板の連絡事項を見て直接、宿題や明日の準備をすることになります。ICT端末の導入期の活用としてよい実践事例です。