GIGA StuDXメールマガジン第5号(令和3年7月 26日)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)メールマガジン
                第5号 2021/7/26
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

□■Contents■□──────────────────

【お知らせ】
■「StuDX Style」情報モラル事例等公開!

【自治体等の取組】
■1人1台端末、大阪府全体で取り組む施策の充実、一層の推進!! 大阪府の取組
■県が進んで試行錯誤! グループミーティングで連携強化! 山梨県の取組

【お役立ち情報】
■教職員向けのGIGAスクール構想推進に向けた研修に役立つ動画を紹介!
■「GIGAスクール特別講座~南極は地球環境を見守るセンサーだ!~」について
■「#きぼうを見よう×ONE PIECE スペース大作戦~国際宇宙ステーションを探せ~」について
■令和3年度「こども霞が関見学デー」を開催します!
■改めておさらい! 1人1台端末の積極的な利活用等について
■【9月13日からGIGAスクールサポーター希望調査を実施】
 GIGAスクールサポーターを活用して学校・教育委員会の困り感を解消!

───────────────────────────
【お知らせ】

■「StuDX Style」情報モラル事例等公開!

<新たに事例を追加!>
 前回に引き続き、情報モラルに関する事例を追加しました。インターネットの特性を知り、情報の扱い方を考え、自ら判断できる子供を育成することを目指した事例を紹介しています。

【GIGAに慣れる】「自分の情報は自分で守る」
URL▼https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/21.html

<各自治体のウェブサイト情報 第3弾を公開! 自己研鑽・持ち帰り特集!>
 「今ここが知りたい! 自治体の取組」において、GIGAスクール構想に関連する各自治体のウェブサイト情報を公開しました。今回は茨城県つくば市、群馬県、東京都世田谷区のウェブサイトの概要を紹介しています。研修に活用できる動画や持ち帰り等の保護者向け資料が充実! ぜひ御活用ください。

茨城県つくば市▼https://www.mext.go.jp/content/20210721-mxt_kyoiku01-000016256_14.pdf
群馬県▼https://www.mext.go.jp/content/20210721-mxt_kyoiku01-000016256_15.pdf
東京都世田谷区▼https://www.mext.go.jp/content/20210721-mxt_kyoiku01-000016256_16.pdf
「今ここが知りたい! 自治体の取組」ページURL▼https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/2.html

───────────────────────────
【自治体等の取組】
■1人1台端末、大阪府全体で取り組む施策の充実、一層の推進!! 大阪府の取組

 大阪府では、7月8日(木)に「令和3年度ICT活用教育担当指導主事会」が開催されました。理念の伝達、授業の実践、効果の検証と計画的な取組が行われており、日常的・効果的・組織的にICTを活用するための施策の充実が図られています。ICT端末の活用による個別最適な学びや協働的な学びの実現に向けて意見交換を行う等、充実した会となりました。

<大阪府教育委員会 担当者より>
 GIGAスクール構想の実現でめざす教育の姿や、持ち帰り学習等について他県の先進事例等をご説明いただき、改めて、大阪府内の市町村が同じベクトルで1人1台ICT端末の効果的な活用に向けた取組を考える機会となりました。

 今後も、大阪府教育委員会と大阪府内の市町村教育委員会が一体となって、1人1台ICT端末の効果的な活用を進め、子どもたちの確かな学力を育んでまいります。

───────────────────────────
■県が進んで試行錯誤! グループミーティングで連携強化! 山梨県の取組

 山梨県では、7月13日(火)に「やまなしGIGA StuDXオンライン相談・研修会」が開催されました。本研修会では、県が率先してオンライン会議の強みを生かし、ブレイクアウトルームを活用した研修にチャレンジされました。GIGAスクール構想を域内の市町村と一体となって推進しようとする姿に、推進チームもたくさんのやる気を頂きました。

<山梨県教育委員会 担当者より>
 前半はGIGA StuDX推進チームによる講義、後半はZoomのブレイクアウトルームで、文部科学省や県との意見交換、市町村の情報共有を4つのグループに分けて行い、国、県、市町村の連携を深めながら、各自治体の現状や課題を共有しました。今後も山梨県教育委員会・市町村が連携しながらICT教育を推進してまいります。

───────────────────────────
【お役立ち情報】
■教職員向けのGIGAスクール構想推進に向けた研修に役立つ動画を紹介!

 独立行政法人教職員支援機構(NITS)では、校内、校外、自己研修を問わず、いつでもどこにいても研修が可能となるよう、様々な教職員支援コンテンツを掲載しています。その中から、GIGAスクール構想推進に向けた研修に役立つ動画を御紹介します。夏季休業中の研修や自己研鑽等に御活用ください。

学校におけるICTを活用した学習場面:校内研修シリーズ No76
講師 放送大学 教授 中川 一史 氏
URL▼https://www.nits.go.jp/materials/intramural/076.html

児童生徒の協働的な学びにおけるICT活用:校内研修シリーズ No83
講師 放送大学 教授 中川 一史 氏
URL▼https://www.nits.go.jp/materials/intramural/083.html

───────────────────────────
■「GIGAスクール特別講座~南極は地球環境を見守るセンサーだ!~」について

 この度、文部科学省と国立極地研究所が連携して「GIGAスクール特別講座~南極は地球環境を見守るセンサーだ!~」を9月7日(火)14:00~14:50に開催することとなりました。全国どこからでも参加が可能であり、子供たちの地球環境や気候変動に対する興味・関心を高めたり、環境教育の動機付けにしたりするなど貴重な機会ですので、ぜひ積極的に御活用ください。

 南極の昭和基地とZoomで直接接続して参加する中学校を募集しています。参加を希望される学校は、文部科学省Webサイトより御応募ください(締切り:2021年8月2日(月)17時厳守)。

文部科学省WebサイトURL▼https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00007.html
(事務連絡、チラシ、参加申込みフォーム、事後アンケートフォームを掲載)

国立極地研究所ポータルサイトURL▼https://www.nipr.ac.jp/gigaschool/
(事前学習資料、当日のYouTubeライブ配信チャンネル、クイズ・質問・メッセージへのリンク等を掲載)

※デジタルパンフレットのURLを掲載しますので、事前学習等に御活用ください。
「南極観測」URL▼https://www.nipr.ac.jp/kouhou/PDF/kansoku2019.pdf
「南極もっと知り隊」URL▼https://www.nipr.ac.jp/publication/PDF/nankyoku_kids_2014.pdf

───────────────────────────
■「#きぼうを見よう×ONE PIECE スペース大作戦~国際宇宙ステーションを探せ~」について
 〔研究開発局宇宙開発利用課宇宙利用推進室〕

 夏休みを迎える小中高生のみなさんに、国際宇宙ステーション(ISS)を肉眼で観測してもらい、宇宙へ興味をもつ機会を御提供します。
 GIGAスクールでの1人1台端末やご自宅のスマートフォンで特設サイトにアクセスするだけで、『ONE PIECE』のキャラクターと一緒に、楽しく国際宇宙ステーション(ISS)を観測する事が可能です。
 この夏休み、星出宇宙飛行士が船長をつとめるISSに、地上からみんなでエールを送りましょう。

※詳細はこちら
特設Webサイト▼https://lookup.kibo.space/op/【8月2日オープン】
「#きぼうを見よう」Webサイト▼https://lookup.kibo.space/

(お問合せ先)
 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構新事業促進部
 電話:070-1170-3448

(本件担当)
 研究開発局宇宙開発利用課宇宙利用推進室ISS係
 電話:03-5253-4111(内線4154)

───────────────────────────
■令和3年度「こども霞が関見学デー」を開催します!

 文部科学省では、毎年多くの子供たちが参加する「こども霞が関見学デー」を開催します。「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する文部科学省をはじめ、各府省庁等が連携し、所管の業務説明や関連業務の展示等を行うことにより、夏休み期間中に子供たちに広く社会を知ってもらうこと、政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうことを目的とした取組です。
 今年は、オンラインを中心に、8月18日(水)、19日(木)に開催します!

詳しくは、こちらを御覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kengaku/index.htm
※各プログラムについては、現段階のものであり、感染状況等に応じて、今後変更する場合があります。最新の情報はウェブサイトを御確認ください。

(お問合せ先)
総合教育政策局地域学習推進課
Mail:katei@mext.go.jp

───────────────────────────
■改めておさらい! 1人1台端末の積極的な利活用等について

 各学校での1人1台端末の本活的な活用を積極的に進めていただくに当たり、「運用時のチェックリスト」「児童生徒の目の健康などに関する配慮事項」「保護者との間で事前に確認・共有しておくことが望ましい主なポイント」が動画で解説されています。研修やICT活用推進に向けた取組に御活用ください。

GIGAスクール構想の下で整備された1人1台端末の積極的な利活用等について
動画URL▼https://www.youtube.com/watch?v=uoIvPpuENHk
通知文URL▼https://www.mext.go.jp/content/20210312-mxt_jogai01-000011649_002.pdf

───────────────────────────

■【9月13日からGIGAスクールサポーター希望調査を実施】
 GIGAスクールサポーターを活用して学校・教育委員会の困り感を解消!

 文部科学省では、急速な学校ICT化を進める自治体等を支援するために、ICT環境整備等の知見を有する者の学校への配置経費を支援しています。第4回交付決定分に係る希望調査を9月13日(月)から開始します。端末導入後の学校現場や教育委員会の課題解消に向けてGIGAスクールサポーターを積極的に御活用ください。

▼URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01007.html

(お問合せ先)
初等中等教育局情報教育・外国語教育課
Mail:giga@mext.go.jp

───────────────────────────

≪StuDX Styleウェブサイト≫
 ▼URL:https://www.mext.go.jp/studxstyle/

───────────────────────────
≪GIGA StuDXメールマガジン配信サ-ビス 登録・配信停止はこちら≫
 ▼URL:https://www.mext.go.jp/magazine/index.htm#005

───────────────────────────
≪GIGA StuDXメールマガジン バックナンバーはこちら≫
 ▼URL:https://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/mext_01480.html

───────────────────────────

<編集後記>

 セミの声が響き、夏の訪れを感じます。夏季休業に入られた学校も多いのではないでしょうか。
各自治体の皆様や学校現場から、ICT活用についての実践等をお知らせいただくことが増えました。全国で試行錯誤をされながらGIGAスクール構想の推進に向けて取り組まれていることが伝わってきます。
GIGA StuDXメールマガジンでも、各地の取組を広くお伝えしたいと考えています。GIGAスクール構想に関わる取組について、「うちの○○について知ってほしい。」という自治体や学校は、ぜひGIGA StuDX推進チームまで情報をお寄せください。お待ちしております!

 次回は、8月中旬に配信予定です。

 

お問合せ先

初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム)