第59号 2024/5/23
【新着】
GIGAスクール環境と1人1台端末を活用した「複線型の学び」のすすめ
~「個別最適な学び」の実現に向けて~
学校の取組例
1人1台端末がもたらす授業スタイルの変革とは?(埼玉県久喜市立鷲宮中学校)
▼学校の取組はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/66.html
【関連コンテンツ】(StuDX Style)
有識者インタビュー
GIGA スクール構想×クラウド活用(東京学芸大学 教授 高橋純 氏)
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/49.html
【お知らせ】(文部科学省)
令和6年度「リーディングDXスクール」が始まりました!
「リーディングDXスクール」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
全国の小中高等学校約200校で取組が進められており、リーディングDXスクールの特設ウェブサイトで取組内容を公開しています。
また「リーディングDXスクール」メールマガジンでは、最新の事例、全国の教育委員会や学校で開催される公開授業等のイベントの案内等も配信しています。
▼リーディングDXスクールウェブサイトはこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/
▼メルマガ配信を希望される方はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebqsNzHnG8iPVER6IgOWumcbqcGLRYmPniHRqkVtJU83YdLw/viewform
MEXCBT:メクビット 利活用進む!
家庭学習を中心とした問題配信!授業や朝学習での振り返り
▼〈新着〉取組事例はこちら(PDF:527KB)
([岡山県]倉敷市立上成小学校)
https://www.mext.go.jp/content/20240501-mxt_shoto01-000013393_1.pdf
▼MEXCBT:メクビットについてはこちら
※MEXCBT の利用申込は、随時受付中!
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
【お知らせ】(総務省)
生成AIはじめの一歩~生成AIの入門的な使い方と注意点~
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/special/generativeai/
安心・安全なインターネット利用ガイド | 総務省
生活の中で生成AIに触れうる方(初心者)向けに、
1 生成AIの基礎知識
2 生成AIの活用場面や入門的な使い方
3 生成AI活用時の注意点
をご紹介する教材を掲載しています。
生成AIをご自身で利活用できるリテラシーを身に付けるために、ぜひご活用ください。
研修希望、絶賛受付中
文部科学省 GIGA StuDX 推進チームが皆様の研修のお手伝いをいたします。「GIGA スクールお困り相談フォーム」より、どうぞお気軽にご連絡ください。
・形式:オンライン、対面
・対象:教育委員会、学校等
・内容:講演、事例紹介、操作体験等
▼詳細はこちら(PDF:783KB)
https://www.mext.go.jp/content/20240111-mext_kyoiku01-000023411.pdf
▼「GIGAスクールお困り相談フォーム」はこちら
https://forms.office.com/r/V104Lvb9mV
──────────────────────
■皆様からの取組を大募集!(学校・自治体対象)
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/tR5U1FHemd
──────────────────────
■皆様の声をお聞かせください!
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=sBBYVMs2kEKJJkjbwPnpLzo72ZEKn9pOjBvU7wHCletUQjlGU1RXMk1SUjFDSlZHSDlGQklSREFETCQlQCN0PWcu
──────────────────────
■担当の独り言
令和6年度第2号ギガスタメールマガジンは、1人1台端末を活用した「複線型の学び」と、その基盤となる「クラウドの活用」について新着と関連コンテンツでご紹介しました。学びの変化を授業改善につなげていきましょう!
これまで当メルマガを読んでくださっている皆様はもちろん、新しく登録してくださった皆様に、GIGA スクール構想に係る欲しい情報が、お手元に届くようメンバー全員で同心協力し配信していきます。
また、アンケートフォームよりご意見やご感想をお待ちしております。
(担当:村田)
初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム
03-5253-4111 (内線4039)