マナビィ・メールマガジン第303号(令和6年2月8日配信)

■━━━━━□ INDEX □━━━━━■
【1. デジタル公民館 KK2】
◆「落語の舞台から見た法律」~落語で楽しく学ぶ法律入門講座~
【2. 今月のニュース・お知らせ】
◆令和5年度「いーたいけんアワード(青少年の体験活動推進企業表彰)」最終プレゼン審査及び表彰式開催!
◆【参加者募集】地域の身近なスポーツの場づくりに関するオンラインセミナー(第3回) 
◆「NWEC CHANNEL」YouTube動画配信中
◆【2/21 開催!】「従業員を学びへと誘う企業組織の作り方」をテーマとしたセミナー
◆【社会人の学び直し】「社会教育士のこれから」セミナーへの参加者を募集します!
【3. 国立青少年教育振興機構の取組】
◆国立花山青少年自然の家~「ジオパーク」で繋ぎ、結い、紡ぐ連携の糸
【4. 社研通信】
◆令和5年度公民館職員専門講座を終えて
◆雑誌『社会教育』2月号で情報発信中!
【5. その他の情報コーナー】
◆社会教育士について
◆マナパスについて
◆リクルート進学総研より
◆「初中教育ニュース」ほか、メールマガジンの御案内について
◆障害者の生涯学習の推進
◆文部科学省での企画競争・公募等の公表、一般競争入札情報に関する調達情報
◆前回読まれた記事TOP3
【★あさだより】
◆マナビィ・メルマガに対するアンケート調査を実施しています!
【編集後記】
 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.何時でも何処でも誰でも学べる
    デジタル公民館
  霞が関ナレッジスクエア(KK2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆おすすめ動画◆
「落語の舞台から見た法律」
~落語で楽しく学ぶ法律入門講座~
 
 今回は、落語で取り上げられているテーマを法律の視点から解説し、法律の仕組みや時代背景について学べるユニークな法律入門講座「落語の舞台から見た法律」をご紹介します。講師は、KK2の人気プログラム「霞が関寄席」に出演いただいている、落語家であり弁護士の金原亭駒与志さん(菅原貴与志さん)です。
 
 「解説 『政談もの』の舞台裏」「落語 『鹿政談』」「解説 刑法入門 『鹿政談』を題材に」の3本シリーズで構成されています。最初に落語で裁判や訴訟をテーマにした「政談もの」と呼ばれる演目について解説し、法律の歴史や、江戸時代と現代の裁きの違いについて学びます。続いて、落語「鹿政談」を視聴、その後「鹿政談」を題材に刑法について解説をしていただきました。
 
 「法律を学ぶ」と言うと堅苦しいイメージがありますが、落語家である菅原弁護士ならではのテンポの良い語りで、時代背景と共に楽しく学べる法律入門講座となっています。落語をはじめてご覧になる方もいらっしゃると思います。是非リラックスしてお楽しみください。
 
しごと力向上ライブラリ
「落語の舞台から見た法律」
https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz03/rakugo-law.html/
※PDF資料の閲覧、レビューのご記入は、KK2Web会員(無料)でのログインが必要です。
 
□お問合せ先
 霞が関ナレッジスクエア(KK2)事務局
 E-mail:kk2seminar@avcc.or.jp
 HP:https://www.kk2.ne.jp/
 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.今月のニュース・お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆令和5年度「いーたいけんアワード(青少年の体験活動推進企業表彰)」最終プレゼン審査及び表彰式開催!
 
 文部科学省では、青少年の体験活動の推進を図ることを目的として、企業が社会貢献の一環として実施した青少年の体験活動を募集し、優れた取組を広く紹介するとともに表彰を行っています。
 この度、審査委員会によって選出された上位10企業によるプレゼンテーション審査を開催し、文部科学大臣賞および優秀賞を決定・表彰します。各企業の優れた取組をぜひ御覧ください!
 
■日時:令和6年2月22日(木)10時15分~15時45分
■場所:独立行政法人国立青少年教育振興機構
    国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール
※オンライン配信あり(要申込)
 
プログラムの詳細や参加申込みについては、以下特設ページをご覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/2023/1512628.html
 
□お問合せ先
 総合教育政策局 地域学習推進課青 少年教育室事業係
 E-mail:seisyone-jigyou@mext.go.jp
 
――――――――――――――――――――
◆【参加者募集】地域の身近なスポーツの場づくりに関するオンラインセミナー(第3回) 
 
 スポーツ庁では、「第3期スポーツ基本計画(令和4年3月策定)」に基づき、国民がスポーツに親しむうえで不可欠となるハード面の場づくり、ソフト面の環境の構築を進めることとしており、ガイドラインや手引きの策定、先進事例の情報提供等を通じ、これらの課題に取り組んでまいりました。
 そして、社会経済の変化に伴う住民ニーズの変化に応じた、安全で持続可能な地域スポーツ環境の量的・質的充実がなお一層求められています。
 本セミナーでは、スポーツ庁の政策概要を説明するとともに、具体的な考え方や事例をオンラインにて紹介いたします。
 第3回となる今回は、「学校体育施設の有効活用」をテーマとし、令和5年度委託事業において得られた成果等について紹介します!
 
■日時:令和6年2月16日(金)14時00分~16時10分
   ※申込締切:2月13日(火)
■場所:オンライン(ZOOM)
■参加料:無料

詳しくは、こちらを御覧ください。
・セミナー情報(スポーツ庁HP)
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/jsa_00007.html
・参加申込フォーム
https://zoom.us/webinar/register/WN_5yLVtHXDTJiTPs9ljFdMhg#/registration
 
□お問合せ先
 スポーツ庁参事官(地域振興担当)付 施設企画係
 E-mail:stiiki@mext.go.jp
 
――――――――――――――――――――
◆【2/21 開催!】「従業員を学びへと誘う企業組織の作り方」をテーマとしたセミナー
 
 文部科学省委託「リカレント教育の社会実装に向けた調査研究・普及啓発パッケージ事業」にて、セミナーを開催します。
 世界で一番社会人が学ばない国といわれる日本で、従業員を学びへと誘う企業組織をどう作っていけばよいか、大規模調査の結果をもとに考えます。パーソル総合研究所の専門家による講演、ベネッセリスキリングアワードの受賞事例、三重大学と富士電機による産学連携の取組もご紹介します。
 リスキリングにご関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
 
■日時:令和6年2月21日(水)18時~20時
   ※申込締切:2月20日(火)12時
■定員:会場参加100名、Zoomウェビナー500名(先着順)
■会場:株式会社三菱総合研究所 4階 会議室/オンライン(Zoom)
■参加料:無料
 
セミナーの詳細、申込方法はこちらをご覧ください。
→ https://www.mri.co.jp/seminar/20240221.html
 
□お問合せ先
 株式会社三菱総合研究所 セミナー事務局
 E-mail:seminar678@ml.mri.co.jp
 
――――――――――――――――――――
◆「NWEC CHANNEL」YouTube動画配信中
 
 国立女性教育会館(NWEC)では、主催研修事業の講演やイベント等をYouTubeで公開しています。
 今年度は、11月19日を記念とする国際男性デーについて取り上げた動画や女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン運動)に関するイベント動画を投稿しました。
 そのほかにNWECで実施された過去の講演も公開しておりますので、ご興味のある方は「NWEC CHANNEL」のチャンネル登録をお願いします。
 
詳しくは、こちらを御覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkzeiT_hVEttEP-cw8gCnqw
 
□お問合せ先
 独立行政法人 国立女性教育会館 総務課
 E-mail:koho@ml.nwec.go.jp
 
――――――――――――――――――――
◆【社会人の学び直し】「社会教育士のこれから」セミナーへの参加者を募集します!

 社会構想大学院大学では、「社会教育士のこれから」をテーマにセミナーを開催します。
 当日は、元中学校教員で現在はNPO法人を立ち上げて不登校児童生徒の学習支援を活躍されている齋藤浩司氏と、東京都教育庁で教育行政、学校法人で管理職を歴任し、現在は本学実務教育研究科教授の荒木貴之が社会教育士の活躍事例をもとにこれからの展望について語ります。
 開かれた社会において、社会教育士という新たな可能性を一緒に探っていきます。
 当日は、Web視聴も可能です。

■日時:令和6年2月17日(土)14時15分~15時45分
■場所:社会構想大学院大学(東京都新宿区高田馬場1-25-30)
■定員:会場参加30名、オンライン視聴200名(先着順)
■参加費:無料

申込方法は、下記フォームよりお申込みください。
https://www.socialdesign.ac.jp/events/20240217se/
 
□お問合せ先
 社会構想大学院大学 事務局
 E-mail:office@socialdesign.ac.jp
 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.国立青少年教育振興機構の取組
  ~全国28の教育施設で
    体験活動を推進しています!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆「ジオパーク」で繋ぎ、結い、紡ぐ連携の糸
 
 国立花山青少年自然の家では、平成22年から「ジオパーク」に関する事業を実施し、これまで「栗駒山麓」「ゆざわ」「三陸・気仙沼」の各ジオパーク推進協議会と連携して、事業を展開してきました。
 施設だけでは実現不可能だったことも、連携することにより、双方が補完的・補填的役割を担い、それぞれが持つ強み(ノウハウやスキル、得意分野)を生かした多面的かつ専門性の高い事業にすることができました。今後も持続可能な事業となるように、プログラムのパッケージ化を図るとともに、好事例や連携によるメリットについて発信していきます。
 
□お問合せ先
 独立行政法人 国立青少年教育振興機構
 国立花山青少年自然の家
 HP:https://hanayama.niye.go.jp/
 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.社研通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆令和5年度公民館職員専門講座を終えて
 
 全国の公民館・公民館類似施設の館長及び職員、都道府県、指定都市及び市町村教育委員会の公民館運営に関わる社会教育主事、首長部局の生涯学習関連施設の職員等を対象にした「公民館職員専門講座」を開催しました。
 今年度は、「地域社会のウェルビーイングの向上に資する公民館―地域のコミュニティ拠点機能の強化を目指して」をテーマに、前半2日間はオンライン形式(ライブ配信)で、後半2日間は集合形式で実施しました。
 
受講者の声を掲載しましたので、こちらから御覧ください。
https://www.nier.go.jp/jissen/training/r05/kouminkan_kouza.html#voice
 
◆雑誌『社会教育』2月号で情報発信中!
 
 雑誌『社会教育』(発行 一般財団法人日本青年館)【2月号(2月1日発売)】の“社研EYE”のコーナーでは、「令和5年度全国社会教育主事の会」と「令和5年度地域教育力を高めるボランティアセミナー」について掲載しています。
 
□お問合せ先
 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
 E-mail:jissen@nier.go.jp
 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.その他の情報コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆人づくり・つながりづくり・地域づくりにいま、社会教育士が必要です
「社会教育士」についての特設サイトと活躍事例動画を公開中。是非御覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/mext_00667.html
 
――――――――――――――――――――
◆マナパス-社会人の大学等での学びを応援するサイト-
キャリアアップ・キャリアチェンジに役立つ学び直し講座や支援制度に関する情報を発信する社会人のためのポータルサイト「マナパス」を公開中です。是非御覧ください。
https://manapass.jp/
 
――――――――――――――――――――
◆リクルート進学総研による大学・専門学校・高等学校に関する最新情報は、こちらを御覧ください。
https://souken.shingakunet.com/
 
――――――――――――――――――――
◆文部科学省、また関係機関では、様々なメールマガジンを配信中です。是非、これらの配信登録もお願いいたします。
・初中教育ニュース(初等中等教育改革の動きに関する情報やイベントのお知らせなど)
https://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/symel.htm
・専修学校 #知る専(専修学校の魅力を動画やメールマガジン等で絶賛発信中)
https://shirusen.mext.go.jp/
・NITSニュース(教職員支援機構から機構主催研修情報などを隔週金曜日に配信)
https://www.nits.go.jp/magazine/
・NWECだより(国立女性教育会館から男女共同参画にかかわる情報を毎月配信)
https://www.nwec.go.jp/about/pr/mail/index.html
 
――――――――――――――――――――
◆障害者の生涯学習の推進については、こちらを御覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index.htm
 
――――――――――――――――――――
◆文部科学省での企画競争・公募等の公表、一般競争入札情報に関する調達情報は、こちらを御覧ください。
・企画競争・公募等の公表
https://pf.mext.go.jp/gpo3/MextKoboHP/list/kp010000.asp
・一般競争入札情報
https://pf.mext.go.jp/gpo3/kanpo/gposearchi.asp
 
――――――――――――――――――――
◆前回読まれた記事TOP3(12月24日~1月24日)
※1月24日配信号
1.【参加者募集】「令和5年度 未来を拓く子供応援フォーラム」
https://www.niye.go.jp/wp-content/uploads/2023/12/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%92%E6%8B%93%E3%81%8F%E5%AD%90%E4%BE%9B%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A02023.1227.pdf
2. 災害大国日本で考える、人権と尊厳 第4回 デジタルTERA小屋 石井美恵子さん
https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz03/dtr_04-01.html/
3. 国立教育政策研究所 令和5年度教育改革国際シンポジウム
STEAM等の教科等横断的な視点から検討する教育課程の在り方~エンジニアリングや意思決定等を含む新しい探究に向けて~
https://www.nier.go.jp/06_jigyou/symposium/sympo_r06_01/ 【日本語版】
――――――――――――――――――――
★ あさだより
――――――――――――――――――――
 2004年8月から読み終わった本の記録をつけています。最低限は書名、著者、出版年と出版社。気に入った部分などの抜粋を付け加えることもあります。昔はものすごくたくさんの本を持っていましたが、そんなにスペースがあるわけではないし、図書館で借りた本は返さなきゃいけませんから、せめて抜粋だけでも手元に残しておきたいと思ったのが初めです。昨年読んだ本で特に良かったと感じるのは、仕事関係以外では、歴史に関するものなどでした。
 先日、本学の学生たちも登壇したビジネスプランコンテストの最終審査会を聴きに行きました。社会人も対象ですが、この日の最終審査に残った10組はみんな大学、高専、高校の学生、生徒でした。既に起業しているという人も複数いて、アイデアだけでなく、社会や地域に貢献したいという熱い気持ち、そして何より、考えているだけでなく実際にやるという行動力に感心しました。こういう若い人たちのチャレンジを、失敗も含め、みんなで応援できる社会になるといいなと思います。
(長崎県立大学学長 浅田 和伸) ※元総合教育政策局長
――――――――――――――――――――
◆マナビィ・メルマガに対するアンケート調査を実施しています!
 マナビィ・メールマガジンでは、文部科学省、自治体、企業、団体等の生涯学習・社会教育に関する活動等について紹介しています。
 よりよいメルマガ作りの参考とするため、アンケート調査を実施していますので、御協力お願いします。
 
詳しくは、こちらを御覧ください。
https://forms.office.com/r/uUF2wxmeCN
 
-----------------------------------------
編集後記
-----------------------------------------
 いつもマナビィ・メルマガを御愛読いただきましてありがとうございます。
 先日、東京では2年ぶりの積雪&同時に雷が発生という世界的にも珍しい現象を体験しました。(雪雷と呼ぶみたいです。)
 限られた東京生活でこんな体験ができるなんて、とてもラッキー?です。何事にも前向きに考えたい、そんな編集担当の田中です。
 北海道生まれの私も雪道に慣れているとはいえ、夏仕様の革靴での歩行は怖かった。。。
 小さい頃からたくさん転んでばかりなのでもう痛い思いはしたくないです。皆様も足元にはお気をつけてお過ごしください!
-----------------------------------------
編集長 高木 秀人
    文部科学省 総合教育政策局
    地域学習推進課長
編 集 榎木・小薗・田中
TEL:03-5253-4111(内線2974)
E-mail:manaby@mext.go.jp
※無断転載禁止
※配信登録・解除はこちらです。
https://www.mext.go.jp/magazine
解除できない場合は、お手数ですが上記アドレスまで御連絡ください。

お問合せ先

総合教育政策局地域学習推進課 地域学習推進係・地域振興係

電話番号:03-5253-4111(内線2974)
メールアドレス:manaby@mext.go.jp

(総合教育政策局地域学習推進課 地域学習推進係・地域振興係)