GIGA StuDXメールマガジン第48号(令和5年10月16日)

第48号 2023/10/16
 
【特集】
有識者インタビュー
自治体と学校にとっての「目、耳、口になる」
重要性を増すICT支援員としての役割
(合同会社かんがえる 代表 五十嵐 晶子 氏)
▼インタビュー記事はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/55.html
 
【関連コンテンツ】(文部科学省)
学校DX戦略アドバイザー事業 オンライン研修会アーカイブ
「ICT支援員の役割と重要性」
あなたの自治体の更なる端末活用促進に必要な支援とは
(出演者)
進行:信州大学 名誉教授 東原 義訓 氏
      合同会社かんがえる 代表 五十嵐 晶子 氏
▼アーカイブ動画はこちら(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=bT6u_muXXD8
 
学校のICT環境整備に係る地方財政措置
令和6年度まで2年間延長中!
▼概要資料はこちら(PDF:364KB)
https://www.mext.go.jp/content/000211862.pdf
(学校におけるICT環境の整備について「教育のICT化に向けた環境整備5か年計画」)
▼整備方針(通知)等はこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1402835.htm
 
ICT支援員の配置促進に関する調査研究(令和2年度事業)
ICT支援員の配置状況と支援事例等
▼リーフレットはこちら(PDF:1.1MB)
https://www.mext.go.jp/content/20210408-mxt_jogai01-000014079_001.pdf
 
新学習指導要領に則した学びを実現するために
ICT支援員の配置を
▼リーフレットはこちら(PDF:649KB)
https://www.mext.go.jp/content/1398432_005.pdf
 
【お知らせ】(文部科学省)
開催案内
GIGAスクール特別講座~GIGAは国境を越える!~米国大使館とつながりたい!
日時:令和5年10月30日(月)14:00~14:45
▼参加二次元コードやURL等はこちら(PDF:654KB)
https://www.mext.go.jp/content/20231003-mxt_kyoiku01-000027743_02.pdf
▼事務連絡や配信動画URLはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00031.html
 
動画公開
次世代の校務デジタル化推進実証事業
働き方改革の実現・教育活動の高度化にむけた次世代校務DXウェビナー
「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」の提言の解説をはじめ、生成AIの活用を含む校務DX化の先進事例の紹介を行っています。
▼次世代校務DXウェビナー動画はこちら(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=l6JLynB0TPo
 
GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議
▼提言はこちら
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_jogai01-000027984_001.pdf
 
令和6年度 高等学校(情報)教員資格認定試験再開のお知らせ
文部科学省では、大学等で教職課程を取らなかった者にも教員への道を開くことを目的として、教員資格認定試験を実施しておりますが、平成16年度以降休止していた高等学校(情報)教員資格認定試験を令和6年度から再開することとなりました。
あなたの培ったITスキルを教育現場で活かしませんか。ぜひ積極的にご活用ください。
▼令和6年度以降からの教員資格認定試験についてはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/mext_00001.html
試験の詳細等は、今後、独立行政法人教職員支援機構HPにてお知らせします。
▼試験の詳細等はこちら
https://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/
 
MEXCBT:メクビット 利活用進む!
短時間で手軽に多様な問題に取り組む!結果の迅速な集計・把握!
▼〈新着〉取組事例はこちら(PDF:602KB)
https://www.mext.go.jp/content/20231003-mxt_syoto01-000013393_1.pdf
([青森県]平川市立小和森小学校)
▼MEXCBT:メクビットについてはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
※MEXCBT の利用申込は、随時受付中!
 
■皆さまからの取組を大募集!(学校・自治体対象)
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/6e4tXbAkwg
 
──────────────────────
■皆さまの声をお聞かせください!
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/r/NvXjjSAnMs
──────────────────────
■担当の独り言
GIGAスクール構想を進めていく上で、学校と教育委員会をつなぐ役割を担うことができるICT支援員の重要性が増してきています。インタビュー記事に加え、関連コンテンツとしてICT支援員の配置に関する文部科学省の資料を紹介しておりますので、どうぞご活用ください。
(担当:田村)

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)