マナビィ・メールマガジン第270号(令和4年8月8日配信)

■━━━━━□ INDEX □━━━━━■
【1. 子供たちの未来をはぐくむ家庭教育】
★すくすくわくわくまあるいこころ より
【2. デジタル公民館 KK2】
◆おすすめ動画
「仕事に役立つ会計の基本」
【3. 今月のニュース・お知らせ】
◆学制150年記念シンポジウム(9/4)・記念展示(9/1-30)の開催
◆第7回全国高校生SBP交流フェアの開催!
◆女性教育情報センター(図書館)及び女性アーカイブセンター再開について
◆「男女共同参画の視点による災害対応研修」について
◆『国立女性教育会館ミニ統計集日本の女性と男性2022年』作成について
◆「5分でわかる!留学安全対策動画」リリース
◆保護者の皆様向けの留学情報ページ・リニューアルのお知らせ
◆教職員・情報通信技術支援員(ICT支援員)著作権講習会申込期限延長について
◆「第5回サイエンスフォトコンテスト」作品募集中
◆8/15(月曜日)オンラインセミナー「研究開発と人材育成の両立を目指して」を開催
◆関西大学 「夜間集中」ビジネス講座
◆お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾 塾生募集!
【4. 国立青少年教育振興機構の取組】
★国立日高青少年自然の家 より
【5.社研通信】
【6. その他の情報コーナー】
◆社会教育士について
◆マナパスについて
◆専修学校 #知る専
◆リクルート進学総研より
◆「初中教育ニュース」ほか、
   メールマガジンの御案内について
◆コロナウイルス感染症対策関連情報
                  等
【★あさだより】
◆マナビィ・メルマガに対するアンケート調査を実施しています!!
【編集後記】
**「こども霞が関見学デー」マナビィからのクイズの答え**
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.子供たちの未来をはぐくむ家庭教育
   全国の家庭教育支援チームを紹介!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
<岐阜県・中津川市>
◆すくすくわくわくまあるいこころ
一緒に子育てを楽しもう~ちょっと頼れる御近所さん~

 「すくすくわくわくまあるいこころ」は、保護者や子供たちに寄り添って、一緒に子育てを楽しみながら、子供とともに自らも育ちたいという理念のもと、「明るく」「元気な」保護者が作り上げた子育て支援団体です。家庭教育学級では、保護者が子供の心身の発達上の課題などを学び、保護者の役割や家庭の在り方を再認識するなど家庭教育に関する学習機会として重要であるばかりでなく、この事業を通じて同じ悩みを持つ保護者同士が交流しあい、保護者の自発的な学習を促していくことが重要と考え、地域に根ざした乳幼児学級のサポートに力を入れています。

○チームからひとこと
 子育て中の保護者たちの「あったらいいな」の声を形に!
 家庭教育支援チームとしての活動も14年目に突入!集団託児に、講座の企画・運営・サポート・講師もやっちゃいます♪令和4年度から子育て支援センター内で一時預かり事業を始め、とても好評です。保護者の通院や上のお子さんの参観日、リフレッシュ・・・理由はなんでもOK!毎日の子育てが楽しくなるお手伝いをしています。一日に6人以上のメンバーが中津川のどこかで子育て中の保護者たちに笑顔をお届けしています。
 乳幼児学級のサポートを始めて10年以上、公民館担当者は変わっても、サポーターは変わらず、親子を見守ります。地域ならではの様々な家庭教育支援の輪が広がっています。

詳しくは、こちらを御覧ください。
→ https://viva-nakatsugawa.com/(※NPO法人Viva中津川のウェブサイトへリンク)
□お問合せ先
 総合教育政策局地域学習推進課家庭教育支援室
 家庭教育振興係
 E-mail: katei@mext.go.jp
 HP: https://katei.mext.go.jp/contents4/index.html(※文部科学省のウェブサイトへリンク)

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.何時でも何処でも誰でも学べる
     デジタル公民館
  霞が関ナレッジスクエア(KK2) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆おすすめ動画◆
「仕事に役立つ会計の基本」
~ビジネスツールとしての会計を学ぼう!~

 今回は「会計」の基本を学べる講座を2つ御紹介します。会計について理解することは、企業の仕組みを理解し、社会の仕組みを理解することにつながります。講座では、会計を学んだことのない方々を対象にわかりやすく解説しています。講師は、複数の外資系企業で経理部長を歴任した後、会計の企業研修に特化した会社を起業した野田弘子さん(公認会計士、プロビティコンサルティング株式会社 代表)です。
 「今こそ知っておきたい『仕事に役立つ会計の基本』」(3単元)では、お金の流れ、社会の仕組み、企業活動の仕組みを理解し、会計とは何か、なぜ必要なのかについて解説しています。また「仕事に役立つ会計の基本~管理会計入門編~」(3単元)では、企業において重要な意思決定を左右する「管理会計」について解説しています。それぞれ10~15分程度の動画となっておりますので、是非、御視聴いただき「仕事に役立つ会計的視点」を得るきっかけとしていただければ幸いです。

・今こそ知っておきたい「仕事に役立つ会計の基本」
→ https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz03/kaikei.html/※霞が関ナレッジスクエアのウェブサイトへリンク)
・仕事に役立つ会計の基本~管理会計入門編~
→ https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz03/kaikei02.html/※霞が関ナレッジスクエアのウェブサイトへリンク)
※御視聴にはKK2Web会員(無料)でのログインが必要です。
◆講師の野田弘子さんは、
8/23(火曜日)開催のオンラインプログラムに登壇されます。
【ライブ配信】法話&クロストーク「どう生きるか ~自ら考え、行動する時代~」
→ https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz01/spc22-2.html/※霞が関ナレッジスクエアのウェブサイトへリンク)
※申込にはKK2Web会員(無料)でのログインが必要です。
※事前申込が必要です(参加費無料)。

□お問合せ先
 霞が関ナレッジスクエア(KK2)事務局
 E-mail: kk2seminar@avcc.or.jp
 HP: https://www.kk2.ne.jp/※霞が関ナレッジスクエアのウェブサイトへリンク)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.今月のニュース・お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆学制150年記念シンポジウム(9/4)・記念展示(9/1-30)の開催

 明治5年に我が国最初の全国規模の近代教育法令である「学制」が公布されてから、令和4年9月4日で150年を迎えることを記念し、シンポジウム・記念展示を開催します。

〇記念シンポジウム
 日時:9/4(日曜日)13-16時(YouTube配信:無料)
 申込: https://forms.office.com/r/tRExkGaCz1(※Microsoft Formsのウェブサイトへリンク)(〆9/1)
 記念講演:室伏広治スポーツ庁長官
 基調講演:梶田叡一氏
 パネルディスカッション:渡邉光一郎氏、いとうまい子氏、戸ヶ崎勤氏、村井美樹氏
〇記念展示
 日時:9/1-9/30、10-18時((土日祝日は休館)無料、申込不要)
 場所:文部科学省情報ひろば(東京都千代田区霞が関3-2-2 https://www.mext.go.jp/joho-hiroba/(※文部科学省のウェブサイトへリンク)) 
詳しくは、こちらを御覧ください。
→ https://www.mext.go.jp/a_menu/gakusei150/index.htm(※文部科学省のウェブサイトへリンク)
□お問合せ先
 総合教育政策局政策課
 E-mail:soseisk@mext.go.jp

――――――――――――――――――――
◆第7回全国高校生SBP交流フェアの開催!

 一般社団法人未来の大人応援プロジェクトでは、SBP(Social Business Project)に取り組む全国の高校生が毎年、三重県伊勢市に集結し、お互いの活動発表や商品販売、ワークショップなどを行う「全国高校生SBP交流フェア」を開催しています。
 今年度は3年ぶりの現地開催となります。また7月末にはオンラインでの取り組み発表も行われました。

■日時:令和4年8月20日(土曜日)8月21日(日曜日)
■参加団体:35団体、参加予定者400名
■開催方法:皇學館大学(三重県伊勢市神田久志本町1704番地)にて現地開催

 事前に登録頂くことで7月末のオンラインでの取り組み発表の録画及び8月20日(土曜日)21日(日曜日)の現地開催への見学が可能になります。
 興味のある方は御登録をお願いいたします。

詳しくは、こちらを御覧ください。
・第7回全国高校生SBP交流フェア 参加申込(一般用)
→ https://sbp.fan/fair2022invite/(※Microsoft Formsのウェブサイトへリンク)
・第7回全国高校生SBP交流フェア 公式サイト
→ https://mirai-otona.jp/sbpfair2022/(※一般社団法人未来の大人応援プロジェクトのウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 一般社団法人未来の大人応援プロジェクト
 E-mail:sbpfair@mirai-otona.jp

――――――――――――――――――――
◆女性教育情報センター(図書館)及び女性アーカイブセンター再開について

 国立女性教育会館(NWEC)では、宿泊施設の新型コロナウイルス感染症患者受入契約満了にともない、女性教育情報センター(図書館)及び女性アーカイブセンターを8月1日(月曜日)より本館にて再開しました。
 女性教育情報センターでは、日本国内在住の方(中学生以上)に本や雑誌を貸出しています。是非御来館ください。

開館時間:9時~17時(当面の間、土日祝は12時~13時閉館)
貸出冊数:一人 10冊
貸出期間:一般図書、地方行政資料、雑誌(新着雑誌は除く)は3週間
※女性アーカイブセンターは原則予約制です。事前に来室予定日を御連絡ください。

資料の検索はこちらから行えます。
→ https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_search/(※国立女性教育会館女性教育情報センターのウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 独立行政法人国立女性教育会館情報課
 E-mail: infodiv@nwec.jp

――――――――――――――――――――
◆「男女共同参画の視点による災害対応研修」について

 国立女性教育会館(NWEC)では、「男女共同参画の視点による災害対応研修」にて3つのプログラムの開催を予定しています。詳細は、8月8日(月曜日)にNWECホームページでお知らせしますので是非御覧ください。

*研修日程(予定)
【基礎研修】
(オンライン形式、昨年度研修動画の再配信)
9月21日(水曜日)~10月14日(金曜日):定員300名程度

【ステップアップ研修 集合コース】
(1泊2日 会場:NWEC 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止とすることもあります)
10月14日(金曜日)~10月15日(土曜日):定員50名

【ステップアップ研修 オンラインコース】(オンデマンド配信)
10月24日(月曜日)~11月14日(月曜日):定員300名程度

詳しくは、こちらを御覧ください。
→ https://www.nwec.jp/event/training/g_saigai2022.html(※国立女性教育会館のウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 独立行政法人国立女性教育会館事業課
 E-mail:progdiv@nwec.jp

――――――――――――――――――――
◆『国立女性教育会館ミニ統計集 日本の女性と男性2022年』作成について

 国立女性教育会館(NWEC)では、人口・世帯、教育、生活時間、労働と所得、健康・安全・社会保障、意思決定、地位指標といった日本社会の様々な分野における女性と男性の状況を示す基本データ(主として政府機関が公表した公的統計データ等)を基にしたB4三つ折りリーフレットを毎年作成しています。
 日本の慢性的なジェンダー不平等の問題を解決し、男女共同参画社会形成を進めるためには男女の置かれている状況を客観的に把握する事が必要です。
 データに基づいた現状を把握して、男女共同参画社会形成を進めるために、是非学習活動等で御活用ください。

詳しくは、こちらを御覧ください。
→ https://www.nwec.jp/research/statistics.html(※国立女性教育会館のウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 独立行政法人国立女性教育会館研究国際室
 E-mail:rese@nwec.jp

――――――――――――――――――――
◆「5分でわかる!留学安全対策動画」リリース

 トビタテ!留学JAPANでは、留学中に実際に起きたトラブル事例とともに、渡航前に必ずやっておきたいことを5分でまとめた動画をリリースしました。
 これから留学に行かれる方、お子さんや生徒さんを送り出される方にとって役立つ情報がまとまっています。是非御活用ください。

5分でわかる!留学安全対策動画
→ https://www.youtube.com/watch?v=5OjDzu2ZlSg(※文部科学省YouTubeチャンネルのウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 高等教育局 学生・留学生課 
 官民協働海外留学創出プロジェクト
 トビタテ!留学JAPAN
 E-mail:ryugakujapan@mext.go.jp

――――――――――――――――――――
◆保護者の皆様向けの留学情報ページ・リニューアルのお知らせ

 トビタテ!留学JAPANでは、保護者の皆様向けに、海外留学の意義、海外留学にまつわるデータなどの留学情報を発信しています。
 このたび、最新の統計データ、トビタテ!留学JAPANが実施した若者への意識調査や、お子さんを留学させた保護者の皆様の声などを盛り込み、このページを装い新たにリニューアルしました。
 是非、お子様の留学についての情報収集にお役立てください。

詳しくは、こちらを御覧ください。
・保護者のための10代留学ガイド
→ https://tobitate.mext.go.jp/parents/(※文部科学省のウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 高等教育局 学生・留学生課 
 官民協働海外留学創出プロジェクト
 トビタテ!留学JAPAN
 E-mail:ryugakujapan@mext.go.jp

――――――――――――――――――――
◆教職員・情報通信技術支援員(ICT支援員)著作権講習会申込期限延長について

 文化庁では、教職員の著作権に関する理解を深め、児童生徒に対する著作権についての指導の充実を図ること、教育現場において著作物が適切に利用されることを目的として、毎年度、教職員向け著作権講習会を開催しておりますが、近年、ICTを活用した教育活動において著作権に関する知識や意識が必要不可欠となっている状況を踏まえ、本年度から情報通信技術支援員(ICT支援員)にも対象を広げ、講習会を開催することとします。

開催日時:令和4年8月25日(木曜日)13時~15時50分
方 式:オンライン(YouTube、限定公開)
    配信後、10月31日(月曜日)までオンデマンド配信を予定しております。
申込期間:【変更前】7月8日(金曜日)~8月8日(月曜日)
     【変更後】7月8日(金曜日)~8月21日(日曜日)
     ※申込期限を延長しました。
     ※配信リンクなどは申込後、自動返信メールにより通知します。 

詳しくは、こちらを御覧ください。
→ https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seminar/2022/(※文化庁のウェブサイトへリンク)
・申込フォーム
→ https://bunka-chosakuken.jp/(※文化庁のウェブサイトへリンク)
なお、お申込みにあたっては下記の点に御注意ください。
・限定公開のため、必ずお申込みください(YouTube内での動画検索はできません)。
・オンデマンド配信のみ希望の場合も、こちらの申込フォームからお申込みください。

□お問合せ先
 文化庁 著作権課 著作権普及係
 E-mail:ckyouiku@mext.go.jp

――――――――――――――――――――
◆「第5回サイエンスフォトコンテスト」作品募集中

 科学技術団体連合では、身近にある科学や技術がもたらす美しさを写真で発見し、科学への親しみを深めるため、「発見!身近な科学の不思議や驚き」をテーマにした写真コンテストを毎年主催しています。今回、「第5回サイエンスフォトコンテスト」(共催:文部科学省)の公募を開始しましたのでお知らせいたします。自然や人工物、そして日常生活で発見した、科学の不思議や驚きを表現する写真作品の応募を皆様からお待ちしています。

■応募期間:令和4年8月1日(月曜日)~令和4年10月31日(月曜日)
■応募方法:募集要項など詳しくは、こちらを御覧ください(WEBで応募)。
      → https://uost.jp/spc5/(※科学技術団体連合のウェブサイトへリンク)
      ※一般部門に加え、今回新たに中高生部門が新設されました!!

■過去の開催状況
・(令和3年度)第4回サイエンスフォトコンテスト最優秀作品
→ https://uost.jp/kagakunobi_vol4/(※科学技術団体連合のウェブサイトへリンク)
・(令和2年度)第3回サイエンスフォトコンテスト最優秀作品
→ https://uost.jp/kagakunobi_vol3/ (※科学技術団体連合のウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 科学技術団体連合事務局
 E-mail: uost@jistec.or.jp

――――――――――――――――――――
◆8/15(月曜日)オンラインセミナー「研究開発と人材育成の両立を目指して」を開催

 科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)では、児童虐待や高齢者の孤立などの社会の具体的な問題の解決に資する「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域について、平成27年度より研究開発を行っています。このたび、研究開発の成果を現場に届けるために、現場に寄り添いながら、研究と実践の往復を繰り返して人材育成の確立に取組まれているプロジェクトに着目し、オンラインセミナー「研究開発と人材育成の両立を目指して」を開催します。

■日 時 令和4年8月15日(月曜日)13時30分~16時30分
■場 所 Zoomによるライブ配信(後日、プログラムの一部はアーカイブ配信予定)

セミナーに関し、詳しくはこちらを御覧ください。
→ https://www.jst.go.jp/ristex/info/event/20220815_01.html(※JST社会技術研究開発センターのウェブサイトへリンク)

(参考)「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域
→ https://www.jst.go.jp/ristex/pp/(※JST社会技術研究開発センターのウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 JST社会技術研究開発センター
 「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域
 E-mail:pp-info@jst.go.jp

――――――――――――――――――――
◆関西大学 「夜間集中」ビジネス講座

 関西大学 会計専門職大学院では、梅田キャンパスで社会人の方を主対象とした「ビジネス講座」を開講しています。平日夜間&2カ月間の短期集中講座で、アフターファイブを充実させてみませんか?
 秋学期に、以下の3つの講座を開講します。
・税務と会計
・新規ビジネスの立上げと成長戦略
・企業情報の読み方と使い方
 講座は、実務に詳しい公認会計士や税理士、大学教授が担当し、会計の知識を交えながら実践的な講義を行います。業種や年代が異なる受講生同士の学びも多いと非常に好評です。

講座の詳細は、こちらを御覧ください。
→ https://www.kansai-u.ac.jp/as/education/worker.html(※関西大学のウェブサイトへリンク)
※9月開講講座の申込締切は、令和4年9月13日(火曜日)です。
※受講費用は、1講座35,000円(2講座目からは+30,000円)です。

□お問合せ先
 関西大学 学部・大学院事務グループ
 会計研究科担当
 E-mail:kaikei@ml.kandai.jp

――――――――――――――――――――
◆お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾 塾生募集!

 お茶の水女子大学では、「お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾(きいんじゅく)」を開講しています。多様な分野・立場でリーダーシップを発揮することを目指す、働く女性の可能性を開花させるための学びとネットワーク構築の場を提供します。令和4年度もオンライン(Zoom)で開講しています(土曜日13:30 ~16:40)。1科目から受講いただけますので、お気軽にお問合せ、お申し込み下さい。多くの方の御参加を歓迎いたします。
 詳細とお申込みは、徽音塾ホームページを御覧ください。
・徽音塾ホームページ
→ http://www-w.cf.ocha.ac.jp/leader/kiin/(※お茶の水女子大学のウェブサイトへリンク)
・Twitter
→ https://twitter.com/kiinjuku(※お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾事務局Twitterのウェブサイトへリンク)
※受講には受講料が必要です。
■お問い合わせ先
 お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾 事務局
 E-mail: kiin-le@cc.ocha.ac.jp

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.国立青少年教育振興機構の取組
~全国28の教育施設で
      体験活動を推進しています!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆国立日高青少年自然の家
~ちょっとした意識から SDGs の『わっ!(輪)』を広げませんか~

 国立日高青少年自然の家では、令和3年10月より、新たな取り組みとして「SDGs 展示コーナー」を設置しております。「世界に広げよう!SDGs の『わっ!』」と題した「SDGs 展示コーナー」には、SDGs のピクトグラムが印刷された短冊が用意され、17の目標のうち、自ら選んだ目標への貢献を意識した個人の取り組みが記入できるようになっています。個人としてはもちろん、団体や組織でも SDGs を意識したちょっとした取り組みから、社会に貢献するかもしれない SDGs の『わっ!(輪)』を広げてみませんか?

詳しくは、こちらを御覧ください。
・SDGs 展示コーナー設置作業の様子(facebook)
→ https://www.facebook.com/362641514604792/videos/993756304516526(※国立日高青少年交流の家Facebookのウェブサイトへリンク)
・SDGs 展示コーナー(facebook)
→ https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02zC8EmFK71skk8g84soZYsuNpAUvHfJ8TWbXi1EQNiSHifeJB8rgvi7XEZjY6Y4LLl&id=362641514604792(※国立日高青少年交流の家Facebookのウェブサイトへリンク)

□お問合せ先
 独立行政法人 国立青少年教育振興機構
 国立日高青少年自然の家
 E-mail:hidaka-hp@niye.go.jp
 HP:https://hidaka.niye.go.jp/(※国立日高青少年交流の家のウェブサイトへリンク)

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.社研通信 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆令和4年度全国生涯学習センター等研究交流会を終えて

 社会教育実践研究センターでは、本年5月に「住民の学びと活動の拠点として位置付く生涯学習センター等の新たな役割」をテーマに掲げ、令和4年度全国生涯学習センター等研究交流会をオンラインで開催しました。
 今年度の研究交流会は、講義・事例研究、特別講演、グループ協議を通して、今後の生涯学習センター等の在り方や地域課題解決の取組について、受講者の皆さんに考えていただく機会となるよう企画しました。受講者の声を掲載しましたので、こちらから御覧ください。
→ https://www.nier.go.jp/jissen/training/r04/center_kouryuukai.html#voice(※社会教育実践研究センターのウェブサイトへリンク)

◆雑誌『社会教育』8月号で情報発信中!

 雑誌『社会教育』(発行 一般財団法人日本青年館)【8月号(8月1日発売)】の“社研EYE”のコーナーでは、本年5月に開催した「全国生涯学習センター等研究交流会」とレファレンス業務について掲載しています。

□お問合せ先
 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
 E-mail: jissen@nier.go.jp

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.その他の情報コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◆人づくり・つながりづくり・地域づくりにいま、社会教育士が必要です
「社会教育士」についての特設サイトと活躍事例動画を公開中。是非御覧ください。
→ https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/mext_00667.html(※文部科学省のウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆マナパス-社会人の大学等での学びを応援するサイト-
キャリアアップ・キャリアチェンジに役立つ学び直し講座や支援制度に関する情報を発信する社会人のためのポータルサイト「マナパス」を公開中です。是非御覧ください。
→ https://manapass.jp/(※マナパスのウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆専修学校 #知る専
専修学校の魅力を動画やメールマガジン等で絶賛発信中!!
→ https://shirusen.mext.go.jp/(※文部科学省のウェブサイトへリンク)
メールマガジンの登録はこちらから!!
→ https://shirusen.mext.go.jp/mailmagazine/(※文部科学省のウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆リクルート進学総研による大学・専門学校・高等学校に関する最新情報は、こちらを御覧ください。
→ https://souken.shingakunet.com/(※リクルート進学総研のウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆文部科学省、また関係機関では、様々なメールマガジンを配信中です。是非、これらの配信登録もお願いいたします。バックナンバーはこちらから御覧いただけます。
◯初中教育ニュース
→ https://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/symel.htm(※文部科学省のウェブサイトへリンク)
◯NITSニュース
→ https://www.nits.go.jp/magazine/(※NITSのウェブサイトへリンク)
◯NWECだより
→ https://www.nwec.jp/about/pr/mail/index.html(※NWECのウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆障害者の生涯学習の推進については、こちらを御覧ください。
→ https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index.htm(※文部科学省のウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆文部科学省での企画競争・公募等の公表、一般競争入札情報に関する調達情報は、こちらを御覧ください。
・企画競争・公募等の公表
→ https://pf.mext.go.jp/gpo3/MextKoboHP/list/kp010000.asp(※文部科学省のウェブサイトへリンク)
・一般競争入札情報
→ https://pf.mext.go.jp/gpo3/kanpo/gposearchi.asp(※文部科学省のウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆コロナウイルス感染症対策関連情報(文部科学省関連)
→ https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html(※文部科学省のウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
◆前回読まれた記事TOP3(7月24日~8月7日)
※7月24日配信号
1. 8/5 開催 なかやまきんに君x#せかい部 高校生にパワー!! 注入イベントの御案内
→ https://sekaibu-gov.note.jp/n/n14369c6fabc8(※トビタテ!留学JAPAN【公式note】のウェブサイトへリンク)
2. 令和4年度子供の読書活動の推進に関する有識者会議の開催について
→ https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/045/index.htm(※文部科学省のウェブサイトへリンク)
3. 『夏のリコチャレ2022~理工系のお仕事体感しよう!~』の開催について
→ https://www.gender.go.jp/c-challenge/event/2022/summer.html(※内閣府のウェブサイトへリンク)

――――――――――――――――――――
★ あさだより
――――――――――――――――――――
 塾などと無縁の環境・時代に育ったので、夏休みの記憶といえば、海、花火、スイカ、かき氷、うちわ、扇風機、昼寝、蚊帳(かや)、蝉、カブトムシ、蛍、お盆の墓参り、それに学校の宿題でやった自由研究や工作などが浮かびます。
 せっかくの夏休み。子供たちには普段と違う思い出を残してあげたいですね。
 自由研究や工作は「何でもあり」だった気がします。やるかどうかも自由だったんじゃないかな。何をしたか覚えているものもあるのですが、恥ずかしいから書きません。
 もう杖者(じょうしゃ)と呼ばれる年なので、この先は「やらなきゃいけないこと」より「やりたいこと」を優先するぞ!と思うのですが、いざ「本当にやりたいことって何だろう?」と自問すると、案外難しい。知らず知らず、いろんな常識や柵(しがらみ)に捕われているんでしょうね。
 子供の時のように、無心になるところから始めなきゃいけないな、と感じたりしています。
(国立教育政策研究所長 浅田 和伸)

――――――――――――――――――――
◆マナビィ・メルマガに対するアンケート調査を実施しています!!
よりよいメルマガ作りの参考とするため、アンケート調査を実施していますので、御協力お願いします。

詳細はこちらを御覧ください。
→ https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=sBBYVMs2kEKJJkjbwPnpL4sRqqBLFWlNqdPzWn-JgdxUQkJIUFNNS1c3MDZST04xQjhIOUswSFM2VS4u(※Microsoft Formsのウェブサイトへリンク)

-----------------------------------------
編集後記
-----------------------------------------
 いつもマナビィ・メルマガを御愛読いただきましてありがとうございます。
 編集担当の山崎です。
 普段まともに運動していないのに、何を血迷ったのかフルマラソンに応募してしまいました。
 応募して以降は抽選で落選することばかりを願っていたのですが、見事に当選してしまったので、練習をしなければければなりません。まだ始めていませんが…。
 皆さんもやらざるを得ない環境をつくって、新しいことに挑戦してみてはいかがですか。

-----------------------------------------
**「こども霞が関見学デー」マナビィからのクイズの答え**
-----------------------------------------
「こども霞が関見学デー」(8月3日、4日)に来てくれて、ありがとう!!
マナビィから出題したクイズの答えは次のとおりだよ!!
Q:マナビィの触角が3本の理由は…?
A:「学」の字には角が3本あるでしょ。だから、マナビィの触角は3本なんだよ!
みんな、覚えておいてね!

-----------------------------------------
編集長 黄地 吉隆
文部科学省総合教育政策局
地域学習推進課長
編 集 小屋松・菅原・山崎
TEL:03-5253-4111(内線2974)
E-mail:manaby@mext.go.jp
※無断転載禁止
※配信登録・解除はこちらです。
→ https://www.mext.go.jp/magazine(※文部科学省のウェブサイトへリンク)
解除できない場合は、お手数ですが上記アドレスまで御連絡ください。

お問合せ先

総合教育政策局地域学習推進課 地域学習推進係・地域振興係

電話番号:03-5253-4111(内線2974)
メールアドレス:manaby@mext.go.jp

(総合教育政策局地域学習推進課 地域学習推進係・地域振興係)