「若手AI研究者育成支援」AI研究分野の人材育成を応援します!

プロジェクトの画像

円マーク寄附総額

1,596,000円

ユーザーマーク寄附件数

30件

円マーク目標寄附金額

200,000,000円

関連するSDGs

sdgs icon sdgs icon

プロジェクト概要

理化学研究所革新知能統合研究センターは、革新的な人工知能(AI)基盤技術の開発・応用により、科学研究の進歩や実社会における課題解決に貢献すること等を目指しています。加えて、AIの普及による倫理的・社会的課題への研究を行っています。
具体的には、

①汎用基盤技術研究グループでは、深層学習の仕組みの解明や、新しい原理に基づく次世代AI技術の創出を目指しています。

②目的指向基盤技術研究グループでは、再生医療・材料開発・ものづくりなど日本が高い国際競争力を持つ分野の強化、及び高齢者ヘルスケア・防災減災・インフラ管理といった社会的課題への取組等を進めています。

③社会におけるAI研究グループでは、データ流通やプライバシー保護に関する技術開発や、法整備を含めた人とAIの関わり方について研究しています。
さらに、様々な企業・大学・研究所・プロジェクトと連携しながら事業を推進し、世界的に不足しているAI関連人材の育成も行っています。

いただいた御支援については、国内外の若手研究者間の交流を促進すること等によって、次世代を担う若手AI研究者の独自の発想に基づく研究活動の支援に活用させていただきます。

プロジェクト詳細写真

具体的内容

  • 若手AI研究者の派遣、招聘、留学等にかかる旅費・滞在費等の支援
  • 若手AI研究者の学会等への参加費補助
  • 研究会の開催、研究成果の普及活動、革新知能統合研究推進のための研究環境の整備等

特典

  • 学会発表時の謝辞やホームページへの掲載等
  • (年度累計)50万円以上のご寄附:AIセミナー(報告会)ご案内送付
  • 200万円以上のご寄附:AIセミナー席確保、センター長主催の意見交換会等のご案内送付

決済方法

クレジットカード決済入力を含むオンライン申込・オンライン入力申込(後日銀行振込)・書面申込書記入申込(後日銀行振込)のいずれかを選択いただき、必要事項を入力(記入)の上、お手続きください。
個人法人を問わず、寄附金等取扱規程 第4条により、現金書留や直接来訪の現金持込はお受けできません。
寄附金申込のない銀行振込もお受けできないため、寄附をされたことがある方においても事前に都度申込手続きをおこなっていただきます。
詳細については https://www.riken.jp/support/solicited/#aiの「お申し込み方法」をご覧ください。

クレジットカード決済入力を含むオンライン申込フォーム
https://donation.riken.jp/riken/entry.php?purposeCode=300700&payment=1&lang=JPN
オンライン申込(後日銀行振込)フォーム
https://donation.riken.jp/riken/entry.php?purposeCode=300700&payment=6&lang=JPN