戻る


資料6
中央教育審議会大学分科会
(第35回)平成16年7月23日

大学院部会での審議状況について


[ 第17回](平成15年12月9日)
(1) 部会長の選任等
(2) 自由討議(今後の審議の進め方等について)

[ 第18回](平成16年4月28日)
(1) 大学院の教育研究活動の状況について
(2) 今後の審議の進め方について

[ 第19回](平成16年5月21日)
(1) 産業界などからのヒアリング
  山野井昭雄氏(日本経済団体連合会産業技術委員会産学官連携推進部会長)
  有信睦弘氏(株式会社東芝 執行役常務・研究開発センター所長)
  横山俊宏氏(株式会社竹中工務店 企画室長)
(2) 審議するべき事項の整理

[ 第20回](平成16年6月4日)
(1) 大学院をめぐる動向(今後の議論に向けた共通理解事項)

[ 第21回](平成16年6月22日)
(1) (人社系を中心として)大学関係者からのヒアリング
  伊丹敬之教授(一橋大学大学院商学研究科)
(2) 大学院をめぐる動向(今後の議論に向けた共通理解事項)

[ 第22回](平成16年7月8日)
(1) 大学院の教育・研究機能の基本的整理




大学院部会において審議するべき事項の整理(案)(資料5 中央教育審議会大学分科会大学院部会(第19回)平成16年5月21日)
これからの大学院についての論点整理(修正版)(資料3 中央教育審議会大学分科会大学院部会(第22回)平成16年7月8日)
大学院の教育・研究機能の基本的整理(案)(資料4−2 中央教育審議会大学分科会大学院部会(第22回)平成16年7月8日)



ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ