○ | 「薬学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議」における検討(平成14年10月〜平成16年1月)を踏まえ、大学分科会において検討(平成15年10月〜)
|
薬学教育の修業年限延長について |
○ | 薬剤師の養成のための薬学教育については学部段階の修業年限を4年から6年に延長
|
||
○ | 多様な分野に進む人材の育成のために、現行の4年間の学部・学科の存置も認める
|
設置基準等について |
[ | 6年制学部]
|
|||
[ | 6年制学部を基礎とする大学院]
|
その他 |
○ | 実務実習期間の大幅な延長(2〜4週間→24週間程度)に伴う実習生の受け入れ・指導体制の整備 |
○ | 実務実習の開始前に学生の基本的能力(知識・技能・態度)を評価するための共用試験の実施 |
○ | 教養教育及び専門教育の充実、実務実習の増加のための修業年限の延長に伴い、質の高い教育が行われていることを確認していくため、第三者評価を実施することが必要 |