TA等について補足資料

1.TAに関する認証評価の評価基準と事例
(各評価団体において,それぞれシラバスの基準が定められており,評価結果でも言及あり)
2.北海道大学の全学教育TAの例
・全学的な研修機会やガイドブックを設けるなど,大学として組織的な取組
3.千葉商科大学のSAの例
・きめ細かな教育が可能になり,また,SAの経験が学生の成長につながる
4.島根大学総合理工学部のメンター制度の例  (PDF:361KB) PDF
・授業以外にも新入生へのきめ細かな働きかけ
5.日米の比較  (PDF:291KB) PDF
・アメリカでは組織として教育に取り組み,学生の学習成果の向上を図る
6.アメリカの事例
○ UCサンタクルーズ校の例

⇒検討課題:「学士課程答申」で,以下のとおり提起したところであり,TAをはじめ,多様な教育方法を通じて,学生の能動的な活動に参加する機会を設け,学習動機付けを高めるなどの工夫の促進方策をどう考えるか。

TA等を積極的に活用して,双方向型の学習や少人数指導を推進する。
 授業における指導(例えば,ディスカッション,討論など)への参画,授業外の学習支援など,TAの役割を一層拡大する。優秀な学部学生をSAとして活用することも検討する。

お問合せ先

高等教育局高等教育企画課高等教育政策室

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。