公立小中学校施設は、第2次ベビーブームに合わせて建築されたものが多く、建築後25年以上経過した建物の面積が全体の約8割となるなど、校舎等の老朽化が大きな課題となっています。 建物部材の経年劣化は、安全面での不具合や機能面での不具合を引き起こします。 子どもたちの安全確保はもちろんのこと、公立小中学校の約9割が地域の避難所となっており、地域の防災機能強化の観点からも、早急に学校施設の老朽化対策に取り組む必要があります。
大規模な改修により再生された体育館
(「学校施設の老朽化対策について~学校施設における長寿命化の推進~」(平成25年3月 学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議))
本解説書は、学校施設の長寿命化計画(個別施設計画)について、最新の教育動向や地域の実態に応じた計画の充実・見直しを支援するため、施設整備に係る長期的な維持・更新コストの見える化やより効率的で実現可能性の高いコスト試算の実施方法等について解説しています。
本解説書は、教育委員会と首長部局との間で横断的な検討体制を構築し、学校施設の適正規模・適正配置や複合化・共用化、管理運営・維持管理の見直し等の検討等を行う際の業務の進め方等について解説しています。
文部科学省では、「~最新の教育動向や地域の実情を踏まえて~学校施設の個別施設計画(ネクストステージ)事例集」を取りまとめました。
本事例集は、最新の教育動向や地域の実態に応じて個別施設計画の見直しを行う際に資するよう、先進的な取組事例を収集し、そのノウハウ等を紹介しています。
また、各自治体において持続的で魅力ある学校教育の実施のための学校配置や施設の維持管理等に係る検討を行う際に留意することが望ましいと考えられる事項等についての調査研究報告書(株式会社ファインコラボレート研究所)も併せてご参照ください 。
「地方公共団体における学校施設等の管理運営等に係る部局横断的な実行計画の策定手法に関する調査研究報告書(ガイドライン)」
文部科学省では、標準的な様式や、より具体的な留意点等を示した「学校施設の長寿命化計画策定に係る解説書」を作成しました。
「学校施設の長寿命化計画策定に係る解説書」の公表について(※国立国会図書館ホームページへリンク)
文部科学省では、学校施設の長寿命化計画を策定する際の基本的な考え方や留意事項、計画に盛り込むべき事項等を示すとともに、押さえておくべきポイントや具体的な考え方等を解説した自治体向けの手引を作成しました。
「学校施設の長寿命化計画策定に係る手引」の送付について(通知)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
文部科学省では、今後老朽化対策として、改築(建て替え)より安価で、長期間の使用が可能となる「長寿命化改修」を推進することとしており、その具体的手法を示した自治体向けの手引を作成しました。
「学校施設の長寿命化改修の手引~学校のリニューアルで子供と地域を元気に!~」
「学校施設の老朽化対策について~学校施設における長寿命化の推進~」の取りまとめについて
文部科学省では、学校施設における長寿命化改修や長寿命化計画策定に対する理解・普及を促進するため、「学校施設における長寿命化推進のための講習会」を開催しています。
文部科学省では、「学校施設の長寿命化改修に関する事例集」を取りまとめました。
本事例集では、長寿命化改修に対する理解が一層深められるよう、近年実施された長寿命化改修の先導的な事例について、検討課題や留意事項、改修の成果などを紹介しています。
文部科学省では、「学校と地域の将来設計!個別施設計画策定取組事例集」を取りまとめました。
本事例集では、個別施設計画を策定していない地方公共団体に向けて、計画策定にあたっての体制づくりやスケジュールなどを紹介しています。
文部科学省では、学校施設の長寿命化改修に係る劣化状況調査について、その具体的手法を示した自治体向けの手引きを作成いたしました。
実際に自治体で実施された調査の内容とその費用も紹介しています。
長寿命化対策推進係、技術係
電話番号:03-5253-4111(代表) (内線2467、2078)