| ←前ページ | 次ページ→ |
| 事業名 | 市川市立第七中学校校舎・給食室・公会堂整備等並びに保育所整備PFI事業 市川市ケアハウス整備等PFI事業 |
||||||||||||
| 地方公共団体 | 市川市 | ||||||||||||
| 担当部署 | 企画部企画政策課PFI推進担当室 | ||||||||||||
| 事業の目的 |
|
||||||||||||
| PFI導入のねらい |
|
||||||||||||
| 事業予定地 | 市川市末広1丁目1番9 | ||||||||||||
| 敷地面積 | 23,526.42 |
||||||||||||
| 延床面積 | 約23,706 |
||||||||||||
| 施設内容 | 中学校新設校舎A棟 給食室 公会堂 保育所 ケアハウス デイサービスセンター等 |
||||||||||||
| 事業期間 | 17年(うち維持管理運営期間15年) | ||||||||||||
| 事業内容 | 「市川市立第七中学校校舎・給食室・公会堂整備等並びに保育所整備PFI事業」と「市川市ケアハウス整備等PFI事業」の2事業が公募された。各事業者は両事業を一体的に行うものとして選定されている。
|
||||||||||||
| 事業方式 | BTO方式 | ||||||||||||
| 土地の取得等 |
|
||||||||||||
| サービス対価の支払 |
|
||||||||||||
| 財政上の支援措置等 | 国庫補助金 (中学校校舎、給食室、保育所、ケアハウス) |
| 日程 | 複合化検討 | PFI導入検討 |
|---|---|---|
| 平成6年度 | 校舎の耐力度調査 | |
| 平成7年度 | 中学校校舎A棟改築の検討を開始 | |
| 平成11年度 | 検討の再開 | |
| 平成13年度 | 新総合計画にて老人福祉施設や保育所整備の必要性を提唱 | 導入可能性調査の実施 |
| 平成14年6月 | 実施方針公表 | |
| 平成14年7月 | 特定事業の選定公表 | |
| 実施方針の公表 | 平成14年6月 |
| 特定事業の選定 | 平成14年7月 |
| 募集要項等の公表 | 平成14年7月 |
| 提案書の受付 | 平成14年9月 |
| 優先交渉権者の選定 | 平成14年11月 |
| PFI事業者との契約 | 平成15年3月 |
| 設計建設期間(予定) | 平成15年3月~平成16年10月 |
| 所有権移転(予定) | 平成16年8月 |
| 供用開始(中学校、給食室)(予定) | 平成16年9月 |
| 供用開始(公会堂、保育所、ケアハウス、デイサービスセンター)(予定) | 平成16年10月 |
| 市川市 | PFI事業者 | |||
|---|---|---|---|---|
| 設計 | 基本設計 | |||
| 実施設計 | ||||
| 建設 | 各種申請業務 | |||
| 周辺環境調査 | ||||
| 近隣住民との調整 | ||||
| 建設工事 | ||||
| 既存建築物解体撤去 | ||||
| 工事監理 | ||||
| 完工確認 | ||||
| 所有権移転業務 | ||||
| 維持管理 | 校舎・公会堂 |
建物設備保守管理業務 | ||
| 外構施設管理 | ||||
| 清掃業務 | ||||
| 環境衛生管理業務 | ||||
| 警備 | ||||
| 保育所 | 建物設備保守管理業務 | |||
| 外構施設等保守管理業務 | ||||
| 清掃業務 | ||||
| 環境衛生管理業務 | ||||
| 警備 | ||||
| ケアハウス・デイサービスセンター | 建物設備保守管理業務 | |||
| 外構施設管理 | ||||
| 清掃業務 | ||||
| 環境衛生管理業務 | ||||
| 警備 | ||||
| 運営 | 学校 | |||
| 保育所 | 保育所事業者 | |||
| ケアハウス・デイサービスセンター | ||||
| ※ | 建物保守を除く業務については、既設校舎も含む |
| * | 運営事業者の負担で行う業務 |
| PSC現在価値 | PFI-LCC現在価値 | PSCとPFI-LCCの比較 | |
|---|---|---|---|
| 特定事業選定 | 100 | 89 | 89% |
| 事業者選定 | 4,923百万円 | 3,430百万円 | 70% |
| ←前ページ | 次ページ→ |
-- 登録:平成21年以前 --