文部科学省
  • メニュー
  • 閉じる
  • 土
  • 粘土
  • 木
  • 紙
  • クレヨン、パス
  • はさみ
  • のり、接着剤
  • 粘着テープ
  • 簡単な小刀類
  • 共用絵の具
  • 木切れ、板材
  • 釘くぎ
  • 水彩絵の具
  • 小刀
  • 使いやすいのこぎり
  • 金づち
  • 針金
  • 糸のこぎり
  • 電動糸のこぎり
図画工作科で扱う材料や用具
  • 図画工作科で扱う材料や用具トップ
  • 木
  • 授業中は

木

  • 授業の前に
  • 授業中は
  • アイデア&
    アドバイス
  • その1
    場所を準備する イメージ画像

    場所を準備する

    広い場所での活動が必要な場合は、空き教室などで行うか、教室の机やいすを片付けるなどします。シートを敷いて活動することも考えられます。

  • その2
    机上を整頓する イメージ画像

    机上を整頓する

    机の上で活動する場合は、机上を片付けます。活動によってはビニールシートや新聞紙などを敷いて活動することも考えられます。

  • その3
    接着する イメージ画像

    接着する

    接着する場合は、木工用接着剤が適しています。すぐには接着できないので、崩れやすいものは活動時間の終わりに付ける、保管場所に移動させてから付ける、接着剤を付けてからテープで留めておくなど、手順や保管場所などを考え指導しましょう。

  • その4
    使いやすい場の設定をする イメージ画像

    使いやすい場の設定をする

    児童の動線を考え、材料や用具を取りにいきやすい場の設定をしましょう。木は、種類ごとに分類して箱に戻し、みんなが扱いやすい環境を整えましょう。

  • 授業の前に
  • 授業中は
  • アイデア&アドバイス
  • 図画工作科で扱う材料や用具トップページへ戻る
Copyright © Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology
  • 文部科学省ホームページへ >