文部科学省
  • メニュー
  • 閉じる
  • 土
  • 粘土
  • 木
  • 紙
  • クレヨン、パス
  • はさみ
  • のり、接着剤
  • 粘着テープ
  • 簡単な小刀類
  • 共用絵の具
  • 木切れ、板材
  • 釘くぎ
  • 水彩絵の具
  • 小刀
  • 使いやすいのこぎり
  • 金づち
  • 針金
  • 糸のこぎり
  • 電動糸のこぎり
図画工作科で扱う材料や用具
  • 図画工作科で扱う材料や用具トップ
  • はさみ
  • 授業中は

はさみ

  • 授業の前に
  • 授業中は
  • アイデア&
    アドバイス
  • その1
    切る イメージ画像

    切る

    はさみを紙に対して垂直に立てて、刃をねかせないようにして切ります。

  • その2
    直線を切る イメージ画像

    直線を切る

    直線を切るときは、紙が動かないように持ち、体の正面で切ります。

  • その3
    曲線や丸い形を切る イメージ画像

    曲線や丸い形を切る

    曲線を切るときは、はさみを回すのではなく、紙を回しながら切ります。

  • その4
    ひもや糸を切る イメージ画像

    ひもや糸を切る

    ひもや糸をピンと張った状態で切ります。よく切れるはさみを使うことも重要です。

  • その5
    使わないとき、使い終わったとき イメージ画像

    使わないとき、使い終わったとき

    使わないときや使い終わったときは、刃を閉じて机の上や箱の中などに置きます。危険なので、床やいすの上には置かないようにします。

  • その6
    人にわたす イメージ画像

    人にわたす

    相手に刃を向けず、刃先を自分が持ち、柄の方を向けて渡します。

  • 授業の前に
  • 授業中は
  • アイデア&アドバイス
  • 図画工作科で扱う材料や用具トップページへ戻る
Copyright © Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology
  • 文部科学省ホームページへ >