戻る

11.教科書の定価

1.教科書の定価の定め方
  教科書の定価は、文部科学省告示で定める定価認可基準において、教科書の種目別、学年別に最高額を定め、この範囲内で文部科学大臣が認可しています。

2.平成14年度における教科書の定価
  平成14年度における教科書1点当たりの平均定価及び学校別・学年別の児童生徒1人当たりの平均教科書費については次表のとおりです(表6〜8参照)。


 
表6   教科書1点当たりの平均定価(平成15年度用)

区  分 小  学  校  用 中  学  校  用 高等学校用
金  額      341円      485円      795円

 
表7  児童生徒1人当たりの平均教科書費(平成15年度用)

(1) 小学校    (2) 中学校
 
学年区分 金        額
第1学年用 3,323円
第2学年用 1,713
第3学年用 4,259
第4学年用 2,749
第5学年用 3,905
第6学年用 3,108
各学年の平均 3,176
   
学年区分 金        額
第1学年用 7,554円
第2学年用 3,918
第3学年用 2,329
各学年の平均 4,600
         
(3) 高等学校      
 
区          分 金        額
普通科(全日制) 5,593円
職業科(全日制) 6,850
     


 
表8   児童生徒1人当たりの平均教科書費の推移
  (円)
 
年      度 10 11 12 13 14 15
小学校用 3,035 3,071 3,117 3,163 3,196 3,176
中学校用 4,441 4,493 4,560 4,628 4,628 4,600
高等学校用
(普通科)
5,534 5,600 5,662 5,747 5,747 5,593

(職業科)
6,794 6,876 6,952 7,056 7,056 6,850

 

前のページ 次のページ

ページの先頭へ