パンフレット等に掲載した事例やフォーラムにおける実践発表資料をカテゴリー別に掲載しています。  | 
| 
 鳥取県  南部町教育委員会  | 
|
| 
 山口県  光市教育委員会  | 
|
| 
 北海道 登別教育委員会  | 
|
| 
 富山県 富山市教育委員会  | 
|
| 
 地域力・学校力を生かして、豊かな心とふるさと愛にあふれる  (PDF)  | 
 秋田県 由利本荘市  | 
| 
 地域ぐるみで子どもたちを育てる  | 
 愛知県 北名古屋市教育委員会  | 
| 
 郷土愛と生きる力を育むコミュニティ・スクールの創造  | 
 福岡県  福津市教育委員会  | 
| 
 鹿児島県 鹿屋市教育委員会  | 
|
| 
 大分県 玖珠町教育委員会  | 
|
| 
 奈良県 奈良市教育委員会  | 
|
| 
 奈良県 葛城市教育委員会  | 
|
| 
 鳥取県  倉吉市教育委員会  | 
|
| 
 北海道 北広島市教育委員会  | 
|
| 
 福岡県 宇美町教育委員会  | 
|
| 
 長崎県教育庁 義務教育課  | 
|
| 
 長崎県 壱岐市教育委員会  | 
|
| 
 山口県 下関教育委員会  | 
|
| 
 山口県 山口市教育委員会  | 
|
| 
 山口県教育委員会  | 
|
| 
 山口県 光市立浅江中学校  | 
| 
 北海道 三笠市教育委員会  | 
|
| 
 地域総ぐるみで応援する一貫教育  | 
 岡山県 岡山市教育委員会  | 
| 
 秋田県 由利本荘市  | 
| 
 山口県教育委員会  | 
|
| 
 京都府 京都市立御所南小学校  | 
|
| 
 三重県 鈴鹿市教育委員会  | 
| 
 岩手県 大槌町教育委員会  | 
|
| 
 奈良県 奈良市飛鳥小学校  | 
|
| 
 秋田県 大館市立城西小学校  | 
|
| 
 長野県  | 
| 
 千葉県教育委員会  | 
|
| 
 神奈川県教育委員会  | 
|
| 
 新潟県 見附市立見附特別支援学校  | 
|
| 
 双方向の援助・協働によるコミュニティ・スクール  (PDF)  | 
 京都府 京都市立西総合支援学校  | 
| 
 山口県立宇部総合支援学校  | 
|
| 
 山口県立周防大島高等学校  | 
| 
 子ども・保護者・地域・教職員共に育ちあう幼稚園を目指して  (PDF)  | 
 京都府 京都市立中京もえぎ幼稚園  | 
| 
 地域で育てる地域の子ども  (PDF)  | 
 岡山県 岡山市立福田幼稚園  | 
| 
 地域全体で見守る子供の育ち  (PDF)  | 
 島根県 出雲市立大津幼稚園  | 
| 
 スクール・コミュニティの形成(新たな地域づくり)  (PDF)  | 
 福島県 おおたま学園  | 
| 
 地域連携教員を配置している事例  (PDF)  | 
 栃木県教育委員会  | 
| 
 学校側のコーディネーターの位置付けを明確化している事例  (PDF)  | 
 岡山県教育委員会  | 
| 
 地域との連携担当として事務職員を位置づけている事例  (PDF)  | 
 鳥取県南部町、徳島県東みよし町、  | 
| 
 たくましくさやけく生きる菊鹿学園の創造  | 
 熊本県 山鹿市立菊鹿中学校  | 
| 
 兵庫県 穴粟市教育委員会  | 
| 
 教育委員会の取組例(PDF)*12ページに掲載  | 
 秋田県由利本荘市教育委員会  | 
| 
 高等学校の取組例1(PDF)*13ページに掲載  | 
 和歌山県教育委員会  | 
| 
 高等学校の取組例2(PDF)*14ページに掲載  | 
 大分県玖珠美山高等学校  | 
| 
 奈良県奈良市 奈良市立三笠中学校  | 
|
| 
 地域ぐるみで子供を育てる校区づくりを目指して【小中一貫教育】(PDF)  | 
 鹿児島県薩摩川内市 水引小・中学校  | 
| 
 地域社会の新たな担い手の育成【高等学校】(PDF)  | 
 山口県周防大島町 周防大島高等学校  | 
| 
 自分らしく「地域で生きる」を支える学校づくり【特別支援学校】(PDF) *14ページに掲載  | 
 新潟県・見附市・見附特別支援学校  | 
| 
 北海道 浦幌町教育委員会  | 
|
| 
 熟議と協働による保小中一貫教育両小野学園コミュニティ・スクール  (PDF)  | 
 長野県 辰野町塩尻市小学校組合教育委員会  | 
| 
 小中9年間の子供の育ちを地域ぐるみで支援  (PDF)  | 
 東京都 三鷹市教育委員会  | 
| 
 ◇「学校評価」と「学校支援地域本部」を一体化した取組 (5ページに掲載)  | 
 岡山県 矢掛町教育委員会  | 
| 
 ◇「学校の統合」とコミュニティ・スクールの取組 (5ページに掲載)  | 
 岐阜県 岐阜市立岐阜小学校  | 
| 
 ◇「小中一貫教育」を進める学校運営協議会 (6ページに掲載)  | 
 奈良県 奈良市三笠中学校  | 
| 
 ◇コミュニティ・スクールを核とした地域の課題解決と活性化 (6ページに掲載)  | 
 高知県 大方高等学校  | 
| 
 ◇学校運営協議会と学校支援ボランティア等の連携 (7ページに掲載)  | 
 群馬県 高崎市立吉井西小学校  | 
| 
 ◇学校運営協議会と学校支援ボランティア等の連携 (7ページに掲載)  | 
 京都府 京都市立栗栖小学校  | 
| 
 ◇コミュニティ・スクール推進に向けて教育行政が担う役割 (8ページに掲載)  | 
 山口県教育委員会  | 
| 
 ◇CS推進に向けて教育行政が担う役割 (8ページに掲載)  | 
 熊本県教育委員会  | 
| 
 ◇地域学校協働本部とコミュニティ・スクールの一体的・効果的運営事例  (PDF)  | 
 
  | 
| 
 ◇コミュニティ・スクールに関する参考事例  (PDF)  | 
 
  | 
総合教育政策局 地域学習推進課 地域学校協働活動推進室 地域学校協働推進係
-- 登録:平成28年09月 --