コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)

第2回 コミュニティ・スクールの在り方を考える「熟議」の実施概要

1 趣旨

文部科学省では、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の取組を推進する教育委員会の教育長等による第2回熟議を開催し、第1回熟議において提起された課題について具体的な解決策を考えました。

2 日時及び会場

日時:平成23年2月18日(金曜日)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟

3 プログラム

ビデオメッセージ 

鈴木 寛 文部科学副大臣

鼎談(ていだん)

貝ノ瀨 滋  三鷹市教育委員会教育長 
佐藤 晴雄 日本大学文理学部教授
前川 喜平 文部科学省大臣官房総括審議官   

グループ熟議

教育長等53名(当日配布資料1に記載)

講評

小松 郁夫 玉川大学教職大学院教授

4 グループ熟議のテーマ

テーマ1

学校運営協議会の実質化を図るための取組

テーマ2

地域住民との協働・参画を増やすための取組

テーマ3

幅広く継続的な支援の確保のための取組

テーマ4

関係機関の連携拡充を図るための取組(行政部局間、企業・大学等)

※1テーマ×2グループ(計8グループ)で熟議を実施

5 実施概要・配布資料等

お問合せ先

総合教育政策局地域学習推進課

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

(総合教育政策局地域学習推進課)

-- 登録:平成23年11月 --