平成31年度「帰国・外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業」に係る報告書の概要(栗東市)

平成31年度に実施した取組の内容及び成果と課題

1.事業の実施体制(運営協議会・連絡協議会の構成員等)

事業の実施体制

2.具体の取組内容 

(2)拠点校の設置等による指導体制の構築
○日本語指導員を置き、児童生徒に母語での支援を行なった。
また、指導員を外国籍児童生徒の在籍が多い学校に派遣し、初期指導や児童生徒及びその保護者や教員への支援を行なった。

      ※向こう3カ年を見据えた市内における配置のイメージ

具体の取組内容

(4)「特別の教育課程」による日本語指導の実施

○「特別の教育課程」による日本語指導の実施のための学校との協議会の実施
      5月 「特別の教育課程」の編成と実施についての打ち合わせ
      8月 個別の指導計画の評価と見直し
      2月 個別の指導計画に基づく評価

(6) 日本語指導ができる、又は児童生徒等の母語が分かる支援員の派遣

○日本語指導員による日本語指導。
      ・ポルトガル語、スペイン語を中心に週26時間 市内9小学校、3中学校に派遣。
○保護者懇談会、進路説明会、家庭訪問時等の通訳。

(12)成果の普及

〇担当者へのフィードバックを行い、市内全体で成果を共有する。
 

3.成果と課題

(2)拠点校の設置等による指導体制の構築

  • 日本語指導員を中心とした指導・支援体制の構築を促進させた。
  • 初期指導を必要とする児童生徒へのきめ細かな支援ができた。
  • 今後母語支援の必要な児童生徒が増える見込みなので、支援員を増やすことも視野に入れる必要がある。

(4)「特別の教育課程」による日本語指導の実施

  • 個別の指導計画の実施・見直しにより、対象児童生徒の学びの向上を図れた。
  • 日本語指導員との連携をさらに密にすること。

(6) 日本語指導ができる、又は児童生徒等の母語が分かる支援員の派遣

  • サバイバル言語習得のサポートを図ることで、児童生徒が生活に、スムーズになじめるようになることができた。
  • 学習指導、生活指導、進路指導等を円滑に行うことができた。
  • 外国人児童生徒の日本語によるコミュニケーション能力と基礎的・基本的な学力向上が期待できた。
  • 外国人児童生徒の保護者の不安を解消することができた。
  • ますますニーズが増えているため、より充実させていく必要がある。

(12)成果の普及

  • 次年度以降の取組の参考になった。
  • データの蓄積により、つながりのある支援をすすめられるようにする。

表

4.その他(今後の取組予定等)

 

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

電話番号:03-6734-2035