CLARINETへようこそ

平成26年度「公立学校における帰国・外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業」に係る報告書の概要(福知山市)

平成26年度に実施した取組の内容及び成果と課題【実施団体 福知山市教育委員会】

1事業の実施体制(運営協議会・連絡協議会の構成員等)

 

 

2具体の取組内容
[3]日本語能力測定方法の活用
・平成25年度において各校で実施した日本語能力測定結果の確認会の開催
・帰国・外国人児童生徒在籍校の先生方による測定方法についての学習会の開催
※確認会・学習会・指導計画作成協議を併せて開催
・各校で日本語能力測定の実施(児童生徒の状況に応じて各校任意実施)
・測定結果をもとに今後の日本語指導についての学習会の開催
※学習会・指導計画作成校の授業結果確認会を併せて開催

[4]「特別の教育課程」による日本語指導の導入に向けた協議会の実施
・帰国・外国人児童生徒各々の指導計画作成に向けた協議
・指導計画の作成(上記を踏まえて 作成校3校)
・指導計画どおりに進めることができたか確認

[6]児童生徒の母語が分かる支援員の派遣
・賃金(通勤費含む)週20時間勤務4人 計2,714,820円
・賃金(通勤費含む)週15時間勤務3人 計1,606,537円
・雇用保険料 給料の0.0135         36,645円
※週20時間勤務の支援員は、新小学1年生の場合と帰国・外国人児童生徒が複数の場合に配置

 

3成果と課題
[3]日本語能力測定方法の活用
・帰国・外国人児童生徒が在籍する小中学校が集うことで、情報交換を行うことができた。
・帰国・外国人児童生徒各々の日本語の理解度を確認することができた。
・帰国・外国人児童生徒に対する今後の日本語指導の方向性を確認しあうことができた。

[4]「特別の教育課程」による日本語指導の導入に向けた協議会の実施
・指導計画に基づいた授業を行うことで、個に応じた指導を行うことができた。
・帰国・外国人児童生徒も、個別の指導により、日常生活以外で日本語を学ぶことができた。

[6]児童生徒の母語が分かる支援員の派遣
・帰国・外国人児童生徒が、言葉の問題で学校生活に支障を来すことがないように取り組めた。
・全く日本語が理解できない帰国・外国人児童生徒、会話する言葉は理解できても授業で出てくる言葉は理解しにくい帰国・外国人児童生徒、日本国籍の子と変わらないほど日本語が理解できる帰国・外国人児童生徒等々、帰国・外国人児童生徒一人一人支援の内容が違うが、各々の状況に応じた対応を行うことができた。

 

4その他(今後の取組等)
[3]日本語能力測定方法の活用
・今後においても帰国・外国人児童生徒が在籍する小中学校が集う機会を設け、情報交換を行っていくことができるように進めていく。
・あわせて、帰国・外国人児童生徒の日本語能力測定も継続していく。

[4]「特別の教育課程」による日本語指導の導入に向けた協議会の実施
・帰国・外国人児童生徒の日本語理解状況に合わせた指導を今後も行っていく必要がある中で、指導計画に基づいた取り出し授業は、日本語をしっかり学ぶのに良い機会である。

[6]児童生徒の母語が分かる支援員の派遣
・帰国・外国人児童生徒には母語が分かる支援員は必要である。
・帰国・外国人児童生徒各々の日本語理解度に応じた派遣を行っていくことができるように進めていく。

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

電話番号:03-6734-2035

-- 登録:平成27年10月 --