CLARINETへようこそ

平成25年度「公立学校における帰国・外国人児童生徒に対するきめ細かな支接事業」に係る報告書の概要(太田市)

平成25年度に実施した取組の内容及び成果と課題【実施団体 太田市教育委員会】

1.事業の実施体制(運営協議会・ 連絡協議会の構成員等)
太田市のみの取組であるため、協議会等は開催していない。

 

2.具体の取組内容
[2]初期指導教室やセンター校等の設置
(1)日本の学校への適応指導、初期日本語指導
・初期指導のカリキュラムに沿った編入学児童生徒への初期日本語指導や学校生活への適応指導(約2か月間の通室)。
(2)外国人保護者へのガイダンスの実施
・初期指導教室(プレクラス)に通室する児童生徒の保護者に対して、日本の教育制度や学校についての説明や質疑応答。必要に応じて教育相談。
(3)太田市初期指導カリキュラムの改訂
・子供の発達段階や習熟の度合いに応じてカリキュラムの改訂をしながらの指導。
(4)小学校新入学児への就学案内及びプレスクールの実施
・次年度小学校に入学する子供の家庭を訪問し、就学意思の確認や就学時健康診断の案内。
・新入学予定の外国人児童とその保護者を対象にプレスクール、アダルトスクールを実施。初期日本語指導や日本の学校案内。(希望制。全5回を予定していたが雪のため4回だけ実施)

[3]日本語能力測定方法の活用
・日本語能力測定方法の周知。研修会において、日本語能力測定方法を紹介。実施の意義、内容についての概要説明、「はじめの一歩」の部分を使用して測定の仕方を説明。

[4]日本語指導ができる支援員の派遣

[5]児童生徒の母語が分かる支援員の派遣

[6]その他

 

3.成果と課題
[2]初期指導教室やセンター校等の設置
<成果>
・初期日本語指導や学校生活への適応指導を行い、安心して学校へ行けるようにできた。
・受入れ校への引継ぎ(書類送付)を確実に行い、連携を取ることができた。
・保護者ガイダンスで、日本の学校の仕組みや年間の学校行事等について説明を行うことにより、日本の学校への理解も深まり、就学に当たっての不安を軽減できた。
・指導計画を実態に応じて随時改訂していることで、より適切な指導を系統的に行えた。
・プレスクールでは、緊張しながらも子供たちは楽しそうに活動に取り組んでいた。
・保護者は、日本の学校の様子を聞いたり、不安に思っていることを母語で質問ができたりすることで、安心した様子をみせていた。

[3]日本語能力測定方法の活用
<成果>
・研修を受けた先生からは良い評価を受けた。使用した資料は回収してしまったため、もっと知りた いという先生方の要望に十分に応えることはできなかったが、来年度以降の意識付けができた。

 

4.その他(今後の取組等)
[2]初期指導教室やセンター校の設置
・保護者による送迎ができず、通室できないで就学した児童生徒への支援。
・通室児童生徒数が多くなってしまった時の対応方法の検討。
・多国籍、多言語への対応をどのようにしていくか。

[3]日本語能力測定方法の活用
・来年度は外国人児童生徒担当者(各校の過配教員)に対して悉皆研修を行い、日本語能力測定方法を広め、実施できるようにしていく。

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

電話番号:03-3436-2035

-- 登録:平成26年10月 --