第一種使用等関係
|
第二種使用等関係
|
|
---|---|---|
法律
|
遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(平成15年法律第97号) (PDF:182.58KB)
・目的、定義、規則の枠組み、命令、罰則等 |
|
政令
|
遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律における主務大臣を定める政令(平成15年政令第263号) (PDF:11.08KB)
・各措置に関わる主務大臣の分担の考え方 |
|
遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律第二十四条第一項の規定により納付すべき手数料の額を定める政令(平成16年政令第21号)
・生物検査の手数料 |
||
省令
|
遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律施行規則 (平成15年財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・環境省令第1号) (PDF:451.83KB)
・第一種使用等と第二種使用等の共通事項(生物及び遺伝子組換え技術の定義、情報提供や輸出に関する取扱いなど) |
|
研究開発等に係る遺伝子組換え生物等の第二種使用等に当たって執るべき拡散防止措置等を定める省令 (平成16年文部科学省・環境省令第1号) (PDF:389.99KB)
・執るべき拡散防止措置の内容、確認手続き |
||
遺伝子組換え生物等の第二種使用等のうち産業上の使用等に当たって執るべき拡散防止措置等を定める省令(平成16年財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・環境省令第1号)
・執るべき拡散防止措置の内容、確認手続き |
||
告示
|
||
研究開発に係る主務大臣が定める人の生命若しくは身体の保護のための措置又は非常災害に対する応急の措置として、緊急に遺伝子組換え生物等の第二種使用等をする必要がある場合を定める件(令和6年文部科学省告示第174号)(PDF:117KB) ※2 ・施行規則第16条第1号に基づく大臣確認の適用除外となる場合を規定 |
||
遺伝子組換え生物等の第二種使用等のうち産業上の使用等に当たって執るべき拡散防止措置等を定める省令別表第一号に基づき厚生労働大臣が定めるGILSP遺伝子組換え微生物(平成16年厚生労働省告示第27号)
|
||
遺伝子組換え生物等の第二種使用等のうち産業上の使用等に当たって執るべき拡散防止措置等を定める省令別表第一号の規定に基づき経済産業大臣が定めるGILSP遺伝子組換え微生物(平成16年経済産業省告示第13号)
|