専門職大学院

教職大学院:制度の概要について

<標準修業年限>

教職大学院の標準修了年限は2年とされていますが、各大学院の判断・工夫により、現職教員の履修の便宜等に配慮して、短期履修コース(例えば1年)や長期在学コース(例えば3年)の開設も可能です。また、学部での教員免許状未取得者を対象に、教職大学院に在学しつつ、併行して一種免許状の取得に必要な学部の教職科目を履修できるコースが開設されている大学院もあります。

<修了要件>

2年以上在学し、45単位以上修得することが修了要件とされており、10単位以上は学校における実習が義務化されています。なお、実習は、一定の教職経験を有することにより10単位の範囲内で免除可能です。

<教育課程・方法>

各教職大学院に共通するカリキュラムの枠組(体系的・共通的に開設すべき授業科目の領域)が制度上明確化されているとともに、事例研究、授業観察・分析、フィールドワーク等を積極的に導入した指導方法により、理論と実践の融合を図る教育を行うことになっています。

<教員組織>

専門分野に関し高度の指導能力のある専任教員を一定程度置き、必要専任教員数の4割以上を高度な実務能力を備えた「実務家教員」とすることが義務付けられています。

<連携協力校>

実践的指導力育成の教育のため、市中の学校から「連携協力校」の設定が義務付けられています。

<学位>

修了すると、専門職学位として「教職修士(専門職)」が授与されます。

<教員免許状>

修了者は、大学院修士課程修了程度に授与される「専修免許状」を取得することができます。

<認証評価>

中核的・指導的な教員の養成・研修の場としての水準の維持・向上を図るため、5年ごとに認証評価機関による評価を行うことが義務付けられています。

お問合せ先

総合教育政策局教育人材政策課教員養成企画室

電話番号:03-5253-4111(内線3778)

(総合教育政策局教育人材政策課教員養成企画室)

-- 登録:平成27年01月 --