宇宙開発利用

終了したイベント

2012年3月27日(火曜日)

5月21日の日食の観察における注意事項
※平成24年5月21日にあった日食の観察方法や注意点について、資料や情報を掲載しました。

2009年4月18日(土曜日) 筑波宇宙センター

筑波宇宙センター 一般公開
※筑波宇宙センターでさまざまなイベントを催し、一般の方たちに宇宙開発を紹介。普段のツアー見学などでは見られない施設も公開されました。

2008年6月6日(金曜日) 16時~18時 東京ファッションタウン(TFTビル)

宇宙教育シンポジウム~宇宙の目を教育に活かす~
※文部科学省は地球観測衛星による観測データの教育現場の利用拡大を目的とし、「宇宙教育シンポジウム~宇宙の目を教育に活かす~」を開催いたしました。

2008年6月19日(木曜日) 13時~15時 大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)

宇宙教育シンポジウム~宇宙の目を教育に活かす~
※文部科学省は地球観測衛星による観測データの教育現場の利用拡大を目的とし、「宇宙教育シンポジウム~宇宙の目を教育に活かす~」を開催いたしました。

2008年4月19日(土曜日) 筑波宇宙センター

筑波宇宙センター 一般公開
※筑波宇宙センターでさまざまなイベントを催し、一般の方たちに宇宙開発を紹介。普段のツアー見学などでは見られない施設も公開されました。

2007年12月15日(土曜日) 13時30分~16時30分 東京ビッグサイト 会議棟 レセプションホールA

「温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)シンポジウム ~宇宙から地球の息づかいを見てみたい~」
※2008年度の打上げを目指している温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)の計画や、地球温暖化をはじめとする地球環境問題について、一般の方たちにわかりやすく紹介しました。

2007年12月8日(土曜日) 午後 六本木ヒルズ内 アカデミーヒルズ49 タワーホール

熱帯雨林降雨観測衛星(TRMM)打上げ10周年記念シンポジウム
※2007年11月28日で10年を迎えるTRMMの観測による成果について、一般の方たちにわかりやすく紹介しました。

2007年10月30日(火曜日) 鹿児島東急イン (鹿児島市中央町5-1)

平成19年度GISセミナー ~GISのさらなる飛躍に向けて~(第2回)
※総務省、文部科学省、国土交通省主催による、地理情報システム(GIS)の整備
・普及を図るためのセミナーです。文部科学省からは、衛星データを中心としたGISへの取り組みをご紹介しました。

2007年10月30日(火曜日)東京大学 鉄門講堂 (東京都文京区本郷7-3-1)

第2回国家基幹技術「海洋地球観測探査システム」フォーラム
※衛星および海洋探査技術による各種観測データを統合し、社会的・科学的に有用な情報に変換して提供する「海洋地球観測探査システム」について、真に国民の利益となるようなシステムの在り方を検討するフォーラムです。 

2007年10月20日(土曜日) 筑波宇宙センター

筑波宇宙センター 一般公開
※筑波宇宙センターでさまざまなイベントを催し、一般の方たちに宇宙開発を紹介。普段のツアー見学などでは見られない施設も公開されました。

2007年9月21日(金曜日) 青森国際ホテル(青森市新町1-6-18)

平成19年度GISセミナー ~GISのさらなる飛躍に向けて~(第1回)
※総務省、文部科学省、国土交通省主催による、地理情報システム(GIS)の整備
・普及を図るためのセミナーです。文部科学省からは、衛星データを中心としたGISへの取り組みをご紹介しました。

2007年8月7日(火曜日) 10時30分~17時50分 一橋記念講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2F)

「きぼう」から始まる未来 第28回宇宙ステーション利用計画ワークショップ
※2008年から、国際宇宙ステーション(ISS)に日本の実験棟「きぼう」の取り付け作業が始まります。本ワークショップでは、一般の方たちに「きぼう」に関する理解を深めていただくため、「きぼう」で行われる数々の科学実験の内容をご紹介いたしました。 

2007年8月5日(日曜日)~8月9日(木曜日) JAXA筑波宇宙センター 他

コズミックカレッジ(アドバンストコース)
※小学校6年生から中学校3年生までの青少年を対象とした宇宙教育プログラムです。

2007年06月21日(木曜日) 10時~18時 大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)

2007年06月8日(金曜日) 10時~18時 東京ファッションタウン(TFTビル)

お問合せ先

研究開発局宇宙開発利用課宇宙利用推進室

代表
電話番号:03-5253-4111
メールアドレス:uchriyou@mext.go.jp

直通
電話番号:03-6734-4156

(研究開発局宇宙開発利用課宇宙利用推進室)

-- 登録:平成22年03月 --