現在位置
トップ
>
科学技術・学術
>
科学技術関係人材の育成・確保
> 科学技術理解増進の取組
科学技術理解増進の取組
科学技術週間
平成27年度(第56回)科学技術週間の標語の決定について~ 「知りたいが ぼくを変える 世界を変える」~(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
平成26年度(第55回)科学技術週間の標語の決定について~「みんながしあわせになる かがくがいいな。」~(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
平成25年度(第54回)科学技術週間の標語の決定について ~何でだろう?そう思えばほらスタートライン~(※報道発表へリンク)
平成24年度(第53回)科学技術週間の標語の決定について ~わぁ ぼく こんなに みつけたよ かがくのたね~(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
平成23年度(第52回)科学技術週間の標語の決定について ~輝いている 科学するときの あなたの目~ (※報道発表へリンク)
平成22年度(第51回)科学技術週間について (※報道発表へリンク)
平成22年度(第51回)科学技術週間の標語の決定について ~発見したいな まだ誰も見つけてないこと~ (※報道発表へリンク)
平成21年度(第50回)科学技術週間について (※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
「科学技術週間」のシンボルマーク制定について (※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
平成21年度(第50回)科学技術週間の標語の決定について (※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
科学技術週間ホームページの開設について
◇ 一家に1枚ポスター
「一家に1枚 海 ~その多様な世界~」及び科学技術週間周知ポスターのウェブサイトへの掲載について(※報道発表へリンク)
「一家に1枚 元素周期表(第12版)」について
「一家に1枚 南極-地球の未来を映す窓-」ポスターのウェブサイトへの掲載について(※報道発表へリンク)
「一家に1枚 鉱物-地球と宇宙の宝物-(第2版)」について
「一家に1枚 日本列島7億年」の製作について(※報道発表へリンク)
「一家に1枚 量子ビームの図鑑」の製作について(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
「一家に1枚 生きものすべては細胞から」の製作について(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
「一家に1枚 水素」の製作について(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
「一家に1枚 くすりの形」の製作について(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
「一家に1枚 光マップ(第2版)について
「一家に1枚 動く!タンパク質」の製作について(※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
「一家に1枚 宇宙図2013」第3版について
「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第3版第1刷について
「一家に1枚 太陽」の製作について
「一家に1枚 磁場と超伝導」について
「一家に1枚 未来をつくるプラズマ」の製作について (※報道発表へリンク)
「一家に1枚 天体望遠鏡400年」の製作について (※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)
サイエンスウォーカー
子ども科学技術白書
子ども科学技術白書
お問合せ先
科学技術・学術政策局人材政策課
-- 登録:平成21年以前 --