3.政策評価の結果の政策への反映状況(1)実績評価(施策目標5-2)


主管課及び関係課 基本目標 達成目標 指標 評価結果の概要 評価結果の政策への反映状況
(平成16年度以降の取組)
施策目標5−2 評価システムの改革
【主管課】
科学技術・学術政策局計画官
科学技術を振興するため、研究者を励まし、優れた研究開発活動を奨励してい活性化を図り、より優れた研究開発成果の獲得、優れた研究者の養成を推進し、社会・経済への還元等を図るとともに、国民に対して説明責任を果たす。 すべての自然科学関係の国立試験研究機関等において評価結果の資源配分等への反映状況を公表する。 ・評価結果の資源配分への反映結果を公表した国立試験研究機関等の数 ○大綱的指針及び文部科学省評価指針に示された、評価結果の反映状況の公表については、公表機関が増えたことより、概ね順調に進捗。今後は引き続き、目標達成に向けた対応を図り、平成16年度までにすべての機関が評価反映実績の公表を目指すことが必要。 ○文部科学省評価指針や研究開発評価研修等を通じて、関係機関に研究開発評価に関する有用な情報等を提供することにより、評価結果の資源配分等への反映状況の公表を促した。(平成16年度)
評価に必要な資源を十分確保するため、評価予算の科学技術関係経費(文部科学省分)に占める比率を倍増する。 ・科学技術関係経費(文部科学省分)占める評価予算の割合評価予算額 ○評価予算に関しては、増加傾向にあり、達成目標に向け概ね順調に進捗している。引き続き、文部科学省評価指針に沿った研究開発評価の推進により、優れた研究開発評価を伸ばすため評価活動を成熟させ、研究開発における評価の文化を創り上げていくため、評価活動に必要な資源の一層の確保を図ることが必要。 ○大綱的指針や文部科学省評価指針を踏まえ、評価活動に必要な資源の一層の確保を図るため、「国の研究開発の評価の総合的推進」、「専門的知見に基づく研究評価環境の整備」等について予算要求をし、評価活動に必要な資源を確保した。
適切な評価が実施されるよう、評価結果等をデータ化した評価データベースを作成するとともに、評価業務に携わる人材が評価データにアクセス可能な体制を構築する。 該当なし ○文部科学省においては、データベースの整備を順調に進めている。また、評価業務に携わる人材のデータベースへのアクセス体制を整備した。引き続き、文部科学省評価指針に沿った研究開発評価の推進により、優れた研究開発を伸ばすため評価活動を成熟させ、研究開発における評価の文化を創り上げていくため、評価データベースの整備・活用をさらに推進することが必要。 ○大綱的指針や文部科学省評価指針を踏まえ、評価データベースの整備・活用等について関係機関や関係部局への周知を図った。
評価人材の養成・確保のため、研究開発評価に関する研修や講演会等を実施する。 ・国内外の有識者による研究開発評価研修会の実施の回数 ○国内外の有識者による研究開発評価研修を文部科学省及び所管機関の他、他省庁の研究者や職員も交えて実施しており、概ね順調に進捗している。引き続き、着実に実施していくことが必要。 ○文部科学省本省及び関係機関等を対象とした研究開発評価研修を実施した。
フォローアップ等により、毎年度文部科学省の所掌に係る研究開発の評価活動の内から文科省指針に示された評価の意義等に沿って実施された優れた活動を把握し、広く紹介する。 該当なし ○教育・研究機関を対象とした研究開発評価アンケート調査及び事例集の中間とりまとめを実施しており、概ね順調に進捗している。引き続き、着実に実施していくことが必要。 ○積極的に評価活動を実施している教育・研究機関を対象に現地ヒアリング調査を実施し、研究開発評価の活動実例集としてとりまとめ、ホームページで公表した。

前のページへ 次のページへ

-- 登録:平成21年以前 --