ここからサイトの主なメニューです

人材確保法について

1.意義

 人材確保法は、教員の給与を一般の公務員より優遇することを定め、教員に優れた人材を確保し、もって義務教育水準の維持向上を図ることを目的とする

2.経緯

  昭和46年6月   中央教育審議会答申
 「教職への人材誘致の見地から優遇措置が必要」との指摘

47年7月 自民党文教制度調査会、文教部会による提言
 「教員の養成・再教育ならびに身分・待遇について抜本的改革を断行し、今後行われるあらゆる教育改革の出発点としたい」との提言

48年2月 人材確保法の国会提出(翌年2月公布施行)

3.現状

  •  三次にわたる計画的改善より合計25パーセント引上げの予算措置(昭和48年度〜53年度)
  •  現在、教員給与の優遇措置が次第に低下
    • 一般行政職と教育職員の平均給与月額の比較(平成13〜17年度における平均)
        平均給与月額 指数
      一般行政職 399,128円 97.24(マイナス2.76)
      小・中学校教育職 410,451円 100
      • 平均年齢、学歴を同一条件にして比較
        給与水準の比較に適さない通勤手当、住居手当、地域手当等を除く
前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ