ここからサイトの主なメニューです

1.科学技術理解増進活動の意義

 歴史をふりかえるとき、我が国の科学技術は、第二次世界大戦後の非常に物資に乏しく困窮した状況の中から再起を図り、今日まで驚異的ともいえる発展を遂げてきたことに思い至る。
 近年においては、国が平成7年に科学技術基本法と科学技術基本計画を策定し、以来、総合科学技術会議や科学技術・学術審議会が推進役となり、各種プロジェクトの推進や競争的研究資金の拡充等、科学技術をめぐる環境は充実したものとなってきている。このような国の取組はもとより、我が国の科学技術の発展やこれをとりまく環境の充実は、民間を含め科学技術の振興に寄与してきた様々な人々の思いと行動の上に実現できたものであり、その尽力に深く敬意を表する。

 こうした多くの人々の努力により、我々は科学技術による多くの恩恵を受けることが可能な社会に生きている。しかしながら一方において、情報格差、生命倫理の問題など、科学技術がもたらす社会的課題も抱えている。また、我が国では、科学技術に対する人々の関心が低下したり、不安が示されたりしている現状がある。
 このような状況の下で、科学技術が「社会のため」にあることを重視した取組が研究コミュニティ内外で進められつつある。すなわち、科学技術が単に科学者・技術者の好奇心を満たしこれを発現したものとしてのみ発展するのではなく、科学技術が日々の生活とともにあり、人々のためにあることを再確認しようとする動きが強くなってきている。科学技術活動については、人々から支持を得られる成果をあげ、その内容を説明し理解と共感を得ていくことを重視する段階へと進んできている。

 我が国は、科学技術創造立国を目指す国である。21世紀において、自らの存在意義を世界にしっかりと示し、また、科学技術の負の面を克服していくためには、今後も、不断に科学技術を振興していくことが不可欠である。
 これを確かに実現していくためには、まず、人々が1「科学技術に対する関心と基礎的素養を高める」こと、そしてそのような基盤の上に、2「科学技術をリードしうる人材層を厚く育むこと」を進めることが非常に重要である。その上で、科学技術を推進する者全てが、「社会のため」ということをあらゆる活動の基底におくことが望まれる。12について、特に大切な視点は次のとおりである。

1 科学技術に対する関心と基礎的素養を高める
ア. 我が国において、科学技術と、国・社会のあり方や日々の生活とが密接な関係になってきている。このような中では、自立した判断と行動がますます求められることから、一人一人が科学技術を正しく理解していこうとする姿勢と行動を備え、適切な判断を下すことのできる素養を高めていくことが不可欠である。さらには、こうした素養は、人々が責任ある主権者として国・社会の政策に参加していくために必要となる。
イ. このような姿勢や行動を備え素養を高めていく上では、子どもの頃から科学技術に親しんでいくことが重要であり、そのためにも、子どもの周りにいる大人が、科学技術への関心を高め、子どもと日々接していくことが大切である。
ウ. 子どもを含め、広く人々が科学技術に対する関心と基礎的素養を高めていくことは、我が国の科学技術振興を理解し支えていく人々の裾野を広げていくという点で、非常に重要である。
   
2 科学技術をリードしうる人材層を厚く育む
ア. 科学技術をリードしうる人材層を厚く育むことは、科学技術を振興していく上で不可欠な課題であり、このために、優れた能力を有する子どもに対し、低い年齢段階からその能力にふさわしい教育を行っていくことが望まれる。
イ. 科学技術に関心が高い環境に育った子どもたちの中には、自らの意思で、科学技術の道を進むことを選択し、ひいては科学技術をリードしうる人材となる者が育つことが、大いに期待される。また、科学技術に関する高い関心を持つ子どもを増やすことは、将来科学技術をリードする優れた人材を増やしていくためにも重要である。
ウ. 科学技術の振興のためには、人々が科学技術活動に信頼と共感を寄せ、科学者・技術者を一丸となって支えていくことが大切である。このことは、科学者・技術者を大きく励まし、同時に、科学者・技術者自身に、人々の気持ちを汲む機会を積極的に見つけて、これを自らの活動に反映していこうとする気持ちを育てていくことにつながる。

前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ