研修事例1

研修名: 教職員のためのメディア教育基礎講座

1. 研修のねらい
 
メディア活用の基礎を身に付ける。

2. 研修受講者:学校教員

3. 研修時間:12時間(2日) 2日目は、コースを選択

4. 研修内容

(1日目)
(項目) 事項 時間
1.教育メディア総論
1. 教育メディアの現状と課題
 
1-1. メディア教育の現状と課題
1-2. メディア教育の意義と方法
1.5
3. 教育メディアの管理と運用
 
3-4. 視聴覚センター・ライブラリーの役割
0.5
2.教育メディア各論
5. メディアの教育利用
 
5-1. 映像メディア・教材の意義と方法
1
8.コンピュータ(概論)
29. コンピュータの教育利用の概観
 
29-1. 教育におけるコンピュータ利用の現状と課題
0.5
15.インターネット/コンピュータ
46. インターネットの教育利用
 
46-1. インターネットの教育利用の現状と課題
1
19.情報モラルと著作権、セキュリティ
57. 個人情報の保護
 
57-1. 個人情報保護法の意味と内容
0.5
56. 著作権
 
56-2. 著作権法の意味と内容
56-3. 著作隣接権の意味と内容
5.映像機器
11. 16ミリ映写機の利用
 
11-2. 16ミリメートル映写機の操作
1
12. スライド映写機の利用
 
12-2. スライド映写機の操作
13. OHPの利用
 
13-2. OHPの操作OHPの操作

(2日目 コース別選択)
(項目) 事項 時間
1.自作教材の制作コース
6.映像教材
21. カメラ(デジタルカメラ)の操作
 
21-1. デジタルカメラの基礎知識(現状と動向を含む)
21-2. デジタルカメラの撮影技法(ショットサイズ、アングル)
21-3. デジタルビデオカメラの撮影技法(ショットサイズ、アングル、カメラワーク)
2
20. ビデオ教材の制作と利用
 
20-6. ビデオカメラの撮影技法
20-7. 動画編集ソフトウェアの基本的な操作(タイトル、テロップの入力など)
20-17. 動画を利用した授業の評価
4
2.プレゼンテーションの制作コース
11.プレゼンテーション/コンピュータ
38.プレゼンテーション・ソフトウェアの操作  
 
  38-1. プレゼンテーションの構成の仕方
1
 
  38-2. プレゼンテーション・ソフトウェアの操作(テキスト、オブジェクト、音声の入力、リンクの設定)
1
 
  38-4. プレゼンテ-ションの制作と保存
3
37. プレゼンテーション・ソフトウェアの教育利用
 
37-5. プレゼンテーションの評価
1
3.コンピュータの利用コース
8.コンピュータ(概論)
30. コンピュータ・ハードウェア
 
30-1. コンピュータ・ハードウェアの構造、機能、役割、性能、選択の基準など
0.5
18.教育用統合ソフトウェア
53. 教育用統合ソフトウェアの教育利用
 
53-2. 教育用統合ソフトウェアの種類と特徴
0.5
9.ワープロ/コンピュータ
34. ワープロ・ソフトウェアの操作
 
34-1. 文書作成に関する基本的な操作(文字入力や変換、修正、コピー・貼り付けなど)
2
10.表計算/コンピュータ
36. 表計算ソフトウェアの操作
 
36-1. 表計算ソフトウェアの基本操作(文字列や数値の入力と編集、セルの書式設定など)
2
15.インターネット/コンピュータ
47. インターネットの操作
 
47-2. インターネットの基本的な操作(ダウンロード、履歴、お気に入りの利用など)
1

次のページへ


 

-- 登録:平成21年以前 --