第62号 2024/7/3
【新着】
学校の取組例
自立した学習者の育成
~子供を学びの中心に据えた授業デザインの構築~
(熊本県高森町立高森中央小学校)
子供の主体性や自己決定を尊重し、1人1台端末とクラウド環境を授業や家庭学習に活用した取組とは?
▼学校の取組はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/71.html
【関連コンテンツ】
有識者インタビュー
GIGAスクール構想 × 家庭学習
(信州大学 准教授 佐藤和紀 氏)
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/39.html
■全国の取組紹介
かごスタDX 新たな学びに向かって ステップ!!(鹿児島県)
鹿児島県総合教育センターでは,児童生徒に学びが変わることを実感し、新たな学びに向かってタブレット端末を効果的に活用してもらうために、まんが教材を作成し公開しています。
▼小学校下学年編
https://drive.google.com/file/d/18te3_MCmLmiiqzQ7WmO1nlDLEkc4h60j/view?usp=drive_link
▼小学校上学年~編
https://drive.google.com/file/d/14Lc5doW89zyzfiN9m5e2vQpRoSTVZUGb/view?usp=drive_link
教職員が教育DXの実現に向けて取り組むべき事項について、様々な形で研修できるよう、教育の情報化に関する手引きに沿って資料を配置した総合研修サイトも運営しています。
▼かごスタDXポータルサイト
https://sites.google.com/kago.ed.jp/kagostudx/ホーム?authuser=0
▼StuDX Style×全国のポータルサイトはこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/31.html
◆皆様からの取組を大募集!(学校・自治体対象)
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取1組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/tR5U1FHemd
【お知らせ】(文部科学省)
■【リーディングDXスクール】
https://leadingdxschool.mext.go.jp/
第2回公開学習会
〇7月22日(月)15:30~16:30 ★オンライン開催
〇指定校の実践事例から学ぼう!
【事例報告】
・秋田県大仙市 ・富山県朝日町
・山梨県甲府市 ・滋賀県湖南市
(ファシリテーター)
山梨大学教育学部 准教授
学校DX戦略アドバイザー 三井 一希 氏
▼チラシはこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/files/2024/06/第2回第3回公開学習会チラシ.pdf
▼事前申込・詳細はこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/event/4235/
第3回公開学習会
〇7月30日(火)15:30~16:30 ★オンライン開催
〇指定校の実践事例から学ぼう!
【事例報告】
・宮城県仙台第三高等学校
・岡山県立林野高等学校
(ファシリテーター)
東京学芸大学大学院 教育学研究科 准教授
学校DX戦略アドバイザー 登本 洋子 氏
▼チラシはこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/files/2024/06/第2回第3回公開学習会チラシ.pdf
▼事前申込・詳細はこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/event/4238/
■【こども霞が関見学デー】
「こども霞が関見学デー」は、夏休み期間中に子供たちに広く社会を知ってもらうことや政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうことを目的とした取組です。今年は、8月7日(木)・8日(金)に開催します。
▼詳しくはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kengaku/index_00017.htm
──────────────────────
■研修希望、絶賛受付中/
文部科学省GIGA StuDX推進チームが皆様の研修のお手伝いをいたします。「GIGAスクールお困り相談フォーム」より、お気軽にご連絡ください。/
・形式:オンライン、対面/
・対象:教育委員会、学校等/
・内容:講演、事例紹介、操作体験等/
▼詳細はこちら/
https://www.mext.go.jp/content/20240111-mext_kyoiku01-000023411.pdf
▼「GIGAスクールお困り相談フォーム」はこちら/
https://forms.office.com/r/V104Lvb9mV/
──────────────────────/
■皆様の声をお聞かせください!/
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。/
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら/
https://forms.office.com/r/AZBLPQ8x37/
──────────────────────/
■担当の独り言/
7月に入り、雨の日が続いています。子供たちも教室で過ごす時間の多い時期です。そんな時間に1人1台端末を活用して、子供たちの端末操作のスキルアップを図ってみてはどうでしょうか?さて、今月の【新着】は、子供たちの意欲・関心に寄り添い、学びを支える先生方の姿が目に浮かびました。掲載している様々な取組や情報が、読者の皆様の活力につながるよう、引き続き取り組んでいきます。(担当:村田)
初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム
03-5253-4111 (内線4039)