GIGA StuDXメールマガジン第49号(令和5年10月30日)

第49号 2023/10/30
 
【特集】
学校現場での生成AIの利用に向けて
話題の生成AIに関する、文部科学省主催の研修動画やスライド、ガイドライン等を紹介いたします。
情報モラル教育ポータルサイト
生成AIに関する教員向け研修動画シリーズ
情報モラル教育ポータルサイト:文部科学省
https://www.mext.go.jp/zyoukatsu/moral/index.html
シリーズ1
▼情報活用能力の育成と情報モラル教育を踏まえた生成AIガイドラインの理解(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=NmH-elpmTUI
東北大学大学院 情報科学研究科 教授
東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授 堀田龍也 氏
 
シリーズ2
▼生成AIを活用する上での基本的な考え方(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=UT5frB9KE44
信州大学 学術研究院 教育学系 准教授 佐藤和紀 氏
 
シリーズ3
▼生成AIの性質や限界(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=-_d50A_oBm4
東京大学大学院 工学系研究科 准教授 吉田塁 氏
 
学校DX戦略アドバイザー事業ポータルサイト
生成AIの利用に関するオンライン研修会
GIGAスクール動画一覧 - 学校DX戦略ポータル
https://advisor.mext.go.jp/video/
 
第1回
▼生成AIの基礎と教育における活用可能性(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=cjcUjYe8R3Q
▼スライドはこちら(PDF:4.4MB)
https://www.mext.go.jp/content/20231017-mxt_jogai01-000031663_01.pdf
東京大学大学院 工学系研究科 准教授 吉田塁 氏
 
第2回
▼教育活動・教務で活用できるプロンプト紹介(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=xCyy9MP4hA4
▼スライドはこちら(PDF:7MB)
https://www.mext.go.jp/content/20231017-mxt_jogai01-000031663_2.pdf
関東第一高等学校 情報科 講師
スクールエージェント株式会社 代表取締役 田中善将 氏
 
第3回
▼生成AIを活用する上での基本的な考え方 情報活用能力の育成(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=N5de1wRK9R0
▼スライドはこちら(PDF:5.4MB)
https://www.mext.go.jp/content/20231017-mxt_jogai01-000031663_3.pdf
信州大学 教育学部 准教授 佐藤和紀 氏
 
第3回
▼技術の進化は教育に何をもたらすのか(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=R1vmhJyt-Mg
デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐 佐藤昌宏 氏
 
次世代の校務デジタル化推進実証事業
働き方改革の実現・教育活動の高度化に向けた次世代校務DXウェビナー
「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」の提言の解説をはじめ、生成AIの活用を含む校務DX化の先進事例の紹介を行っています。
▼次世代校務DXウェビナー動画はこちら(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=l6JLynB0TPo
 
GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議
▼提言はこちら(PDF:1.8MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_jogai01-000027984_001.pdf
 
文科省HP(令和5年7月4日)(通知)
「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」の作成について
▼ガイドラインはこちら(PDF:3.3MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230704-mxt_shuukyo02-000003278_003.pdf
文科省HP(令和5年7月13日)(周知)
 
大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについて
▼事務連絡はこちら(PDF:303KB)
https://www.mext.go.jp/content/20230714-mxt_senmon01-000030762_1.pdf
 
【お知らせ】(文部科学省)
リーディングDXスクール事業ポータルサイト
第2回公開学習会リポートが公開されました
▼子どもが自分でツールを使い分ける仕組みとは|鹿児島県の2つの指定校から学ぶ授業改善 リポートVol.2
https://leadingdxschool.mext.go.jp/feature/1065/
参加校の取組実践が随時更新中
▼取組実践はこちら
https://leadingdxschool.mext.go.jp/report/
(リーディングDXスクール事業ポータルサイト)
http://mailmaga.mext.go.jp/c/ag1Fade8lF131abW
 
本日開催!
GIGAスクール特別講座~GIGAは国境を越える!~米国大使館とつながりたい!
日時:令和5年10月30日(月)14:00~14:45
▼参加二次元コードやURL等はこちら(PDF:654KB)
https://www.mext.go.jp/content/20231003-mxt_kyoiku01-000027743_02.pdf
▼事務連絡や配信動画URLはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00031.html
 
MEXCBT:メクビット 利活用進む!
地方自治体独自の学力調査の工夫や成果が分かる!
▼〈新着〉取組事例はこちら(PDF:2.3MB)
https://www.mext.go.jp/content/20231018-mxt_syoto01-000013393_1.pdf
[福岡県]春日市教育委員会「MEXCBTを活用した通過テスト」〈詳細〉
 
▼MEXCBT:メクビットについてはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
※MEXCBT の利用申込は、随時受付中!
 
■皆さまからの取組を大募集!(学校・自治体対象)
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/6e4tXbAkwg
 
──────────────────────
■皆さまの声をお聞かせください!
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/r/NvXjjSAnMs
──────────────────────
■担当の独り言
昨年末から話題沸騰中の生成AIについて、文部科学省から学校や自治体向けに出されている動画資料を中心に掲載いたしました。よく分からない物に対して、どのように扱えばよいかを判断することは極めて困難です。先ずは知識を得て、次に自ら体験して、ルールの中で、子供達や同僚の先生方のために新しいテクノロジーを活用していこうとする姿勢が大切なのだと感じています。
(担当:田村)

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)