文化財ってな~に?

難易度

Q1

「泣ぐ子は居(い)ねえが~」と鬼(おに)のようなお面をかぶって、わらで作った蓑(みの)のようなものを羽織(はお)り、大晦日(おおみそか)の夜に家々を回る秋田県の伝統的(でんとうてき)な年中行事があります。それは次のうちどれでしょう。

A

ア ナマハゲ

実は「ナマハゲ」も文化財(ぶんかざい)で、「民俗(みんぞく)文化財」と呼(よ)ばれているんだ。日本人の生活の移(うつ)り変わりを考えるうえで大切な文化財で、日本の風土の中で生まれ、世代から世代へとくり返し伝えられてきたものを「民俗文化財」っていうんだよ。民俗文化財には、衣類や道具類、民家などの「有形」の民俗文化財と、「ナマハゲ」のような「無形」の民俗文化財があるんだ。ちなみに「男鹿(おが)のナマハゲ」はとても大切な後世に伝承(でんしょう)すべきものとして「重要無形民俗文化財」に指定(してい)されているんだ。

保護者の皆様へ

こどもたちの未来をはぐくむ家庭教育
こども読書の情報館
学校と地域でつくる学びの未来
ことば研究館