1.地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究の推進 |
(1)日本列島及び周辺域の長期広域地殻活動 |
6001 |
VLBI測量 |
6002 |
東アジア・太平洋地域のプレート運動及びプレート内部変形の様式に関する研究 |
6004 |
GPS連続観測(GEONET) |
(2)地震発生に至る準備・直前過程における地殻活動 |
|
|
(3)地震破壊過程と強震動 |
|
|
(4)地震発生の素過程 |
|
|
2.地殻活動の予測シミュレーションとモニタリングのための観測研究の推進 |
(1)地殻活動予測シミュレーションモデルの構築 |
6005 |
地震火山活動に関連した地殻変動数値モデル最適化に関する研究 |
(2)地殻活動モニタリングシステムの高度化 |
6003 |
地磁気測量 |
6006 |
リアルタイム災害情報システムの開発(リアルタイム地殻変動監視) |
6007 |
験潮観測 |
6008 |
高精度三次元測量(水準測量) |
6009 |
高度地域基準点測量(GPS測量) |
6010 |
東海地域の地殻変動の把握手法の高度化に関する研究 |
6011 |
観測強化地域高精度三次元測量(水準測量) |
6012 |
地殻変動連続観測 |
6013 |
絶対重力観測 |
6014 |
特定観測地域/重点地域 高精度三次元測量(水準測量) |
6015 |
東南海・南海地震域における地殻変動特性に関する研究 |
6016 |
糸魚川―静岡構造線断層帯に関するパイロット的な重点的調査観測 |
6017 |
変動地形調査(GPS、EDM) |
6018 |
機動観測 |
(3)地殻活動情報総合データベースの開発 |
6019 |
地殻活動総合解析システム |
6020 |
変動地形調査(都市圏活断層調査) |
3.新たな観測・実験技術の開発 |
(1)海底諸観測技術の開発と高度化 |
|
|
(2)ボアホールによる地下深部計測技術の開発と高度化 |
|
|
(3)地下構造と状態変化をモニターするための技術の開発と高度化 |
|
|
(4)宇宙技術等の利用の高度化 |
6021 |
GPS時系列データに含まれる誤差に関する研究 |
6022 |
高精度地盤変動測量(干渉SAR) |