ここからサイトの主なメニューです
資料6

大学の質保証に係る国際的な情報ネットワークの構築について


1   国際的な情報ネットワーク構築の必要性
 国内外の学習者等が高等教育の選択肢を見出すことの容易化
 ディグリー・ミル等に対する学習者等の自己防衛への支援
 学生・教員などの大学間の流動性の促進など
注) 「国境を越えて教育を提供する大学の質保証について」審議のまとめ(平成16年3月29日「国際的な大学の質保証に関する調査研究協力者会議」)より

2   ユネスコ・OECDのガイドラインの要請
 ユネスコ、OECDにおいて2005年に採択された「国境を越えて提供される高等教育の質保証に関するガイドライン」においては、以下のような情報の提供を各国に要請。
 
 政府や質保証・適格認定機関による質保証制度に関する情報提供
 政府による認定された高等教育機関・提供者に関する情報提供
 高等教育機関・提供者による質保証、学位の認定、財務状況に関する情報提供
など
 ユネスコにおける国際プロジェクトの開始・進行(別紙1

3   ネットワーク構築に向けた我が国の現状と課題
(1) 取組の現状
 大学の情報公開に関する法制度の整備(別紙2
 「大学による情報の積極的な提供について」指導(別紙3
 文部科学省ウェブサイトにおける各大学ウェブへのリンク
   各大学における主体的な情報提供の促進(別紙4
(2) 主な課題の例
 我が国の大学に関する情報提供の「窓口機能」を果たすポータルサイトの構築
 各大学のウェブの内容の充実、英語による情報提供の格段の強化
 情報ネットワークの中核的な機能の整備充実
   情報ネットワークのイメージ(別紙5
 各機関が提供することが望まれる情報項目案(別紙6
 個別大学情報に関する公的情報データベースの国際比較(別紙7


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ