ここからサイトの主なメニューです

オーストラリア

1.留学生政策の概要

  • (1)2006年4月、豪連邦政府は、学術交流と人材養成に基づく国際関係の強化を目的として「オーストラリア政府奨学金」(Australian Scholarships)を創設した。2006年から5年間に渡り、約14億豪ドルを出資し、留学生19,000人を対象に各種奨学金を支給することとした。「オーストラリア政府奨学金」としては、従来から国際開発庁が実施してきたADS及び教育科学訓練省が実施してきたエンデバー奨学金があるが、さらに、アジア太平洋地域の発展途上国の将来の指導者を育成するため、国際開発庁が創設したALASがある(下記2.(1)〜(3)参照)。
  • (2)アジア太平洋地域からの留学生の受入拡大を推進している。上述の「オーストラリア政府奨学金」設立に関して、豪政府は、アジア太平洋地域からの留学生に対する奨学金支給数の倍増を表明している。
  • (3)海外からの留学生の積極的な受入を「教育・輸出産業」と捉え、外貨獲得の手段として推進している。「オーストラリア政府奨学金」の設立についても、質の高い留学生を受け入れるための一環と考えられる。
  • (4)留学生業務に専門的に携わる政府下部機関、関連組織・業務の概要
    • 豪州国際教育機構(Australian Education International(AEI))
    • 18カ国26カ所にAEI関連事務所が設置されている。そのうち、東京、北京、上海、香港、バンコク、ジャカルタ、ニューデリー、クアラルンプール、ソウル、台北、ハノイ等18カ所がアジア地域に存在している。

2.国費留学生制度

(1)エンデバー奨学金

 Endeavour Study、Endeavour Research、Endeavour Professsionalの3種類の奨学金から構成されている。

1Endeavour Study

留学交流、教育プログラムを主な対象とした奨学金(14種類)。
例:エンデバー大学院研究国際奨学金
 豪州で修士課程または博士課程に進学する留学生を対象に2008年は330人程度募集。対象期間は修士課程2年、博士課程3年。

2Endeavour Research

研究・学術交流プログラムを主な対象とした奨学金(11種類)。
例:エンデバー研究フェローシップ
 アジア太平洋地域の大学院に在籍し、豪州で短期間の研究を希望する者を対象に2009年は90名を上限に募集。対象期間は4〜6ヶ月。

3Endeavour Professional

教師等の職業上の実務能力の向上を図るための奨学金(5種類)。
例:エンデバー・エグゼクティブ奨学金
 経済、産業、教育分野等における実務能力が優れた者を対象に2009年は98名を上限に募集。対象期間は最大4ヶ月。

(2)ADS(Australian Development Scholarships)

 国際開発庁がアジア太平洋地域の発展途上国を対象とした奨学金(ADS)を実施している。毎年1,000名程度募集。それぞれの国からの受入人数や研究分野は豪州の各々の国に対する経済協力の枠組みに応じて決められる。対象期間は留学生の課程終了時まで。

(3)ALAS(Australian Leadership Awards -Scholarships)

 国際開発庁がアジア太平洋地域の発展途上国の将来の指導者を育成するため、2006年から新たに開始した奨学金。対象期間は留学生の課程終了時まで。

3.私費外国人留学生に対する支援制度

  • (1)連邦政府は私費留学生への支援や受入教育機関に対する支援を行っていない。
  • (2)私費留学のために、TOEFL(トーフル)又はIELTS(学生ビザ取得目的用に豪連邦移民市民権省が認める英語試験)を用いている。

4.留学生宿舎の整備

留学生専用宿舎はない。ただし、各大学が所有している学生寮等に豪州人学生と同等の条件で入寮できる。

5.留学生の送り出し政策

(1)外国への留学生数(2005年):7,282人

  •  豪国際教育協会調べ。短期留学等を含む。ただし、留学交流を実施している主要33大学(豪州では約40の大学がある)を対象とした調査結果であり、全豪としての統計結果ではない。

(2)奨学金等支援策の有無

 海外へ留学する豪州の学生に対する支援策で主要なものは以下のとおり。

1)Overseas Study Higher Education Loan Program(OS-HELP)

豪州の高等教育機関に所属するフルタイム学部生で単位の一部を留学で取得予定の者を対象に最大5,299豪ドルのローンを提供(2008年)。

2)Australian University Mobility in Asia and the Pacific(UMAP)

1993年より実施されているプログラムで、エンデバー奨学金の一つ。豪州の大学がアジア太平洋地域の提携大学との間における学生や教職員の交流を促進するため、大学に資金援助をしている。資金援助を受けた大学の学生は、1学期または2学期の短期留学において授業料が控除される。2009年は310人程度を募集。