ここからサイトの主なメニューです

4.日本技術者教育認定機構(JABEE)

1. 概要
 設置後の大学の組織運営や教育活動などの状況を定期的に評価する体制を整備するとの観点から、第三者評価機関を可能な限り活用し得る新たな評価システムを整備することが必要であるとの認識が高まっていた。
 こうした背景から、我が国国内大学等の理工系分野の学部等を評価・認定するために、平成11年11月、学協会を中心として産業界の協力により、「日本技術者教育認定機構(JABEE)」(会長:吉川弘之氏)が発足した。
 現在、米国、英国、カナダ等の認定団体が認定の相互承認を行っている協定(ワシントンアコード(WA):地域の団体が加盟)に、平成17年6月に正式加盟した。

2. 目的
技術者教育の質の向上
技術者教育の国際的通用性・共通性の担保
将来的なエンジニア資格の国際的相互承認に向けた条件整備

3. 対象
 4年制理工系学部教育(2年制専攻科を持つ高等専門学校・短期大学の教育を含む)における技術者教育プログラム。
 なお、認定プログラム修了生は、その技術者としてのレベルが国際的に担保される。

4. 認定の有効期間
 最長5年間

5. 主な審査項目・基準
 各分野を通じた共通基準と各分野毎の分野別基準により審査。
 審査項目
 教育目標、教育成果、教育成果の現状分析、入学者選抜方法・カリキュラム等の教育手段、教育組織、施設・設備等の教育環境、自己点検システム等の教育改善方法 等

6. 審査方法
 大学からの自己点検書の審査及び企業関係者を含む審査チームによる実地審査

7. 認定状況
平成13年度: 3大学 3プログラム
平成14年度: 20大学・3高等専門学校 32プログラム
平成15年度: 39大学・8高等専門学校 67プログラム
平成16年度: 38大学・17高等専門学校 84プログラム

8. 文部科学省との関係
 技術士法において、第一次試験の合格と同等であるものとして文部科学大臣が指定したものを修了した者は、第一次試験が免除されることとなっているが、これまでJABEEの認定を受けたプログラムは、全てその指定を受けている。

(参考)加盟国及び加盟団体

○正式加盟
アメリカ アメリカエンジニアリング・テクノロジー認定機構
Accreditation Board for Engineering and Technology (ABET)
カナダ カナダエンジニアリング認定機構
Canadian Council of Professional Engineers (CCPE) with Canadian Engineering Accreditation Board (CEAB)
イギリス 英国エンジニアリング評議会
Engineering Council (EC/UK) with 35 engineering institutions
アイルランド アイルランド技術者協会
Institution of Engineers of Irland (IEI)
オーストラリア オーストラリア技術者協会
Institution of Engineers, Australia (IE Aust)
ニュージーランド ニュージーランド専門技術者協会
Institution of Professional Engineers, New Zealand (IPENZ)
南アフリカ 南アフリカエンジニアリング評議会
Engineering Council of South Africa (ECSA)
ホンコン 香港技術者協会
Hong Kong Institution of Engineers (HKIE)
日本 日本技術者教育認定機構
Japan Accreditation Board for Engineering Education (JABEE)

○暫定加盟
マレーシア Board of Engineers, Malaysia (BEM)
シンガポール Institution of Engineers, Singapore (IES)
ドイツ German Accreditation Agency for Study Programs in Engineering and Informatics (ASIIN)
韓国 Accreditation Board for Engineering Education of Korea (ABEEK)
台湾 Institute of Engineering Education Taiwan (IEET)


前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ